犬を飼うこと
[2020年3月27日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
集合住宅では、犬などのペットを飼うことが禁止されている場合もありますので、事前に確認しておきましょう。
犬には、毎日の世話が必要となります。犬の急な病気など、自分の用事を後回しにすることも時には必要となります。
犬も年を取っていきます。高齢になった犬の世話や介護が必要になるときもあります。犬の介護のことも考えておきましょう。
・快適で安全な環境を用意する
・老いに向き合う(介護が必要な場合も・・・)
・命を終えるまで飼いつづける(人の都合で左右しないこと)
・ルールやマナーを守る
・人に不快感や危害を及ぼさない
・周辺地域を汚したり、迷惑をかけない
・自然環境に影響を及ぼさない
飼う前も、飼ってからも考えよう
【環境省】https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2708a/pdf/full.pdf
マイクロチップとは、直径2mm、長さ8から12mmの円筒形の電子標識器具で、内部はIC、コンデンサ、電極コイルからなり、外側は生体適合ガラスでおおわれています。それぞれのチップには、世界で唯一の15桁の数字(番号)が記録されており、この番号を専用のリーダー(読取器)で読み取ることができます。
主な特徴として、一度体内に埋め込むと、脱落したり、消失することがほとんどなく、データが書き換えられることもないため確実な証明になります。また、リーダーから発信される電波を利用して、データ電波を発信するため、電池が不要で、半永久的に使用できます。なお、これまで、故障や外部からの衝撃による破損の報告はありません。
マイクロチップはペットとあなたを結ぶ絆です。
【環境省】https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2412a/full.pdf
譲渡でつなごう!命のバトン
【環境省】https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2809a/pdf/full.pdf
業務時間 8時30分~17時15分【閉庁日 土・日・祝・年末年始】
法人番号 1000020292095