先輩職員のストーリー #12
- [更新日:2023年9月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ストーリー#12 日々の挑戦を積み上げ 誰からも頼られる市職員に

常に「前例踏襲」と戦ってきた2年間でした。
農家の敵「鳥獣」を駆除するための補助金や農業イベントなど、担当業務には「何か良くしたい」と、自分なりの考えを持って携わってきました。実践できれば業務改善になりますし、間違っていても勉強。右も左も分からない農業という分野でしたが、先輩や農家の皆さんと積極的にコミュニケーションをとりながら知識を増やしてきました。
農業は、後継者や資金面など課題が多い分野。支援策といえば補助金を出すことがほとんどでした。そうした中「若い世代が農に触れるきっかけを作ろう」と、飲食店と農家をつなぐ取組や農業を学ぶ「いこまファーマーズスクール」などを新たにスタート。成果は見えづらいですが、現地に何度も足を運んだり、農家の皆さんの立場に立って物事を考えたり…。「こいつは本気だ」と認めてもらえるように挑戦を続けています。
やりがいは、人から頼られること。何でも気軽に相談してほしいので、プライベートでも積極的にまちに出て人脈を築いています。最近は販路開拓やジビエイベントなど、これまでになかった新しい取組を始めたいという人から、自分を相談相手に指名してもらったことも。まだまだ覚えることは多いですが、コツコツ努力を積み重ねて、農家の皆さんからも職員からも頼られる存在を目指します。
農林課 阪口 貴也

「異動してほしくない!」と思うほど、熱く頼りになる存在

「若い人が来たなあ」というのが最初の印象でした。初対面でも臆せず、何でも聞いてくれて、話してくれて。何ごとにも自分の意見をしっかり持って、相手に伝えられるのがすごいところだと思います。頼りになるので異動してほしくない存在ですね(笑)
農業経営者 森田 広幸 さん

説明会・セミナーのご案内
お問い合わせ
生駒市総務部人事課
電話: 0743-74-1111 内線(採用係:4280、人材育成係:4262、給与係:4271)
ファクス: 0743-74-2100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!