先輩職員のストーリー #7
- [更新日:2023年9月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

Story#7 一人ひとりのいいところを見つけられる先生に


毎年、幼い頃に通っていた保育園の先生と年賀状のやりとりをしています。おむつが取れたのも、箸が使えるようになったのも、いつも傍で温かく見守ってくれた先生のおかげです。私ののびのびとした性格の土台も築いてもらいました。「こんな優しい先生になりたい」。保育士になることに迷いはありませんでした。
保育園で働き出して1年目。たくさんある季節行事の準備に追われて、あっという間に過ぎましたが、温かい家庭のように子どもの成長を身近で感じられる保育園で働ける喜びを感じていました。
生駒市では保育園と幼稚園の人事交流研修があり、2年目は市内の幼稚園に1年間勤務しました。ある日、私が勧めた遊びに子どもたちが興味を示さない様子を見て、先輩の先生から「子どもたちの毎日の遊びを書きとめて、次の日の遊びのねらいを考えてね」と教えてもらいました。誰とどんな遊びをしているか観察。一人ひとりと向き合っていると、子どもたちの性格や興味に沿った保育ができるようになってきました。じっくり見るようになった分、ちょっとした子どもの成長が今まで以上にうれしく感じます。
「子どもの姿を見てから保育する」。大学で習った保育士の大事な姿勢がようやく理解できた気がしました。一人ひとりの良さを生かして、子どもたちの個性をもっと大事にできる先生になります。
小平尾保育園 岡崎 美里

説明会・セミナーのご案内
お問い合わせ
生駒市総務部人事課
電話: 0743-74-1111 内線(採用係:4280、人材育成係:4262、給与係:4271)
ファクス: 0743-74-2100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!