先輩職員のストーリー #3
- [更新日:2023年9月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

Story#3 人をつなぎ、チャレンジを応援できる仕事


商工の仕事は、めっちゃおもしろいです。
1年目は見ること、聞くことすべてが初めて。覚えることも多く、先輩のモノの見方や考え方を見様見真似で学ぶことで精いっぱいでした。2年目は、コロナウィルスの影響を受けた事業者を1件1件訪問して支援策を案内したり、講座運営を担当したり、自分から動くことが増えました。
担当事業の一つが「いこま経営塾」。起業や新規事業を考えている方々を対象にした連続講座です。昨年まで事業計画のプレゼンは受講生任せでしたが、今年は職員が資料作成の相談に応じ、練習にも付き添ったんです。話を聞く中で、「地域を盛り上げたい」とか「人の役に立ちたい」という資料だけではわからないそれぞれの「想い」の部分を知りました。「市職員がそこまでしてくれるなんて」と驚かれた人も多く、信頼関係を築けました。
僕を指名して相談に来られる人も増えてきました。自分が関わった人の背中を押せたり、自分が関わった事業で人と人がつながったりすることが、ものすごくうれしいです。
次の目標は、市内のあらゆる人が応援し合える場をつくることです。実は今年、新規事業を提案したんですが、部長にボコボコにされました(笑)。他の自治体のいい事例を真似るだけでも、やりたいことを企画するだけでもダメ。地域に今必要なものは何かを考え抜き、近いうちにリベンジマッチをしたいと思っています。
商工観光課 北口 達也

説明会・セミナーのご案内
お問い合わせ
生駒市総務部人事課
電話: 0743-74-1111 内線(採用係:4280、人材育成係:4262、給与係:4271)
ファクス: 0743-74-2100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!