「生駒市立幼稚園のあり方に関する基本的な考え方」・「生駒市立小・中学校のあり方に関する基本的な考え方」を策定しました
[2020年12月21日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年12月21日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生駒市では、令和2年2月に市の教育・学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱である「第2次生駒市教育大綱」を策定し、同大綱で示している基本理念及び基本方針の実現のため、教育行政を進めています。
国においては、認定こども園、小中一貫教育、公共施設等の適正管理を自治体に求めており、保護者ニーズの変化や少子化も踏まえた生駒市立幼稚園、小・中学校のあり方を検討し、教育環境の整備・充実を図っていくことが必要です。
このような状況の中、生駒市教育委員会は「生駒市学校教育のあり方検討委員会」に対し、今後の市立幼稚園、小・中学校のあり方について諮問し、検討委員会での調査審議を経て、令和2年2月に答申をいただきました。
本答申を踏まえ、市教育委員会において、市長との総合教育会議での協議や教育委員会で審議を重ね、この度、「生駒市立幼稚園のあり方に関する基本的な考え方」及び「生駒市立小・中学校のあり方に関する基本的な考え方」を取りまとめました。
基本的な考え方については、検討委員会からの答申を尊重していますが、あくまでも市民と教育委員会が「協創」して取り組む指針として定めたものであり、今後は保護者・地域の皆様と丁寧に協議を重ねながら、再編の方向性を決めていきたいと考えています。
基本的な考え方の詳細については、下記をご覧ください。
生駒市立幼稚園、小・中学校の基本的な考え方
今後は、基本的な考え方に関する市民説明会を開催し、その後望ましい規模確保に向けた取組が必要とされた園・校区の関係団体との意見交換を実施します。
令和3年1月以降に、当該園・校区の関係団体の代表者及び教育委員会で構成される(仮称)地域協議会を設置し、再編等の方向性について協議を行っていく予定です。
説明会当日の動画配信をしています。
下記のリンクからご覧ください。
生駒市立幼稚園及び小・中学校のあり方に関する基本的な考え方 市民説明会(別ウインドウで開く)
(注意)You Tubeによる配信となります。
議事要旨
説明会アンケート結果と回答
業務時間 8時30分~17時15分【閉庁日 土・日・祝・年末年始】
法人番号 1000020292095