【終了しました】[さきめし」を利用した飲食店支援プロジェクト開始
- [更新日:2022年7月5日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生駒市は、「食」を通じた新しいコミュニケーションや価値観を提案するGigi株式会社(本社:福岡市、代表取締役:今井了介)と連携し、同社のサービス「さきめし」を利用した市内飲食店支援のプロジェクトに取り組みます。本日から参加飲食店を公募し、4月20日から生駒市版「さきめし」のホームページ開設を目指します。
なお、「さきめし」を活用したプロジェクトは、自治体初の事例であり、生駒市協創対話窓口を通じて実現した公民連携事業の第一号となります。
(注意)このプロジェクトは、新型コロナウイルス感染症の拡大によって影響を受ける市内事業所を支援するために市が実施する「コロナフリーキャンペーン」の一環です。

「さきめし」とは
アプリを通じて、人に食事をごちそうできる「ごちめし」を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている飲食店を応援したい人が食事代を先払いし、コロナウイルスの終束後にお店を訪れることで飲食店を支援できるサービスです。

生駒市版「さきめし」を利用した支援方法は2通り
(1)自分が応援したい店舗を先払いで予約する
(2)店舗を決めず、全参加店への応援として1,000円~10,000円を寄付し、集まった金額を等分する。

生駒市版「さきめし」への登録方法
◇参加可能店舗…生駒市内の飲食店
◇登録方法…応募フォームから「ごちめし」に登録すると、生駒市版「さきめし」ホームページに自動的に掲載されます。
◇今後のスケジュール
4月10日 参加飲食店募集開始
4月20日(予定) 生駒市版「さきめし」ホームページ公開
(注)4月17日(金曜日)までに応募手続きを完了した店舗から掲載し、順次公開。

生駒市協創対話窓口とは
民間事業者等と行政との対話によりWIN-WINとなる連携を進め、地域の課題解決や新たな価値創出を目指す公民連携窓口「生駒市協創対話窓口」を3月17日に開設。民間事業者等のノウハウやアイデアにより、地域の安心安全、地域活性化、市民サービス向上などにつながる様々な提案を幅広く募集しています。
報道資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部SDGs・公民連携推進課
電話: 0743-74-1111 内線(SDGs推進係:2110、公民連携係:2120)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!