沿革の概要
- [更新日:2022年5月18日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

沿革の概要
◆昭和48(1973)年 4月 生駒小学校の菜畑、東生駒地区を分離して生駒市立生駒東小学校を新設 生駒小学校旧別館3教室、別館4教室を使用
◆昭和48(1973)年 9月 校章を制定
◆昭和48(1973)年12月 南館(2階建校長室、職員室、図書室、教室10、保健室)完成
◆昭和49(1974)年 4月 生駒小学校より5・6年転入(13学級となる) 北館(3階建理科室、音楽室、教室8)及び渡り廊下完成
◆昭和49(1974)年11月 創立記念式典挙行、校歌を制定
◆昭和52(1977)年11月 創立5周年記念式典挙行、まなびの池(中庭)完成
◆昭和53(1978)年12月 北館西(3階建家庭科室、図工室、教室8、資料室2)完成
◆昭和56(1981)年 4月 奈良県教育委員会指定の研究学校となる(放送教育56・57年度)
◆昭和57(1982)年11月 創立10周年記念式典挙行
◆昭和58(1983)年 3月 西館工事完成(普通教室4、理科室及び準備室各1、図工室1、音楽室1、図工・音楽各室兼用準備室1)
◆昭和58(1983)年12月 奈良県青少年赤十字研究大会開催
◆昭和59(1984)年 4月 文部省・奈良県教育委員会指定の研究学校となる(勤労生産学習推進59・60年度)
◆昭和62(1987)年11月 創立15周年記念行事
◆平成 3(1991)年 7月 南館大改修
◆平成 4(1992)年 7月 北館東大改修
◆平成 4(1992)年11月 創立20周年記念式典挙行
◆平成 5(1993)年 7月 北館西大改修
◆平成 6(1994)年10月 校内下水道工事
◆平成 7(1995)年 3月 太陽の広場「観察池」新設
◆平成 9(1997)年 2月 焼き窯(電気)新設
◆平成 9(1997)年 5月 プール全面塗りかえ
◆平成10(1998)年 8月 北館水道管増設工事
◆平成11(1999)月 1月 県小学校理科教育研究会会場校となる
◆平成11(1999)年 9月 パソコン室新設
◆平成11(1999)年10月 運動場トイレ新設
◆平成13(2001)年 1月 運動場一輸車補助施設新設
◆平成13(2001)年 5月 国際ソロプチミスト奈良-いこまより芝生寄贈(太陽の広場整備)
◆平成13(2001)年 8月 緊急災害時の飲料水用タンク設置
◆平成14(2002)年11月 創立30周年記念式典挙行
◆平成15(2003)年 3月 通用門及び貯水タンク周辺の整備
◆平成16(2004)年 1月 正門前の整備
◆平成16(2004)年 7月 南館外壁塗装工事
◆平成22(2010)年 3月 運動場砂場改修
◆平成22(2010)年 3月 グリーンボランティア「いこま宝の里」による環境整備支援活動
◆平成22(2010)年 3月 正門前整備
◆平成23(2011)年 9月 南館・北館・体育館耐震工事 南館・北館窓手すり工事
◆平成24(2012)年11月 創立40周年記念行事
◆平成25(2013)年 3月 正門階段の整備
◆平成25(2013)年12月 北館2・3階トイレ落下防止柵工事
◆平成26(2014)年12月 運動場東面グレーチング改修工事
◆平成27(2015)年 3月 岩石園柵設置
◆平成27(2015)年11月 生駒市小学校教育振興会南地区公開授業研究会
◆平成28(2016)年 8月 体育館舞台上シート張替え工事
◆平成29(2017)年11月 奈良県国語教育研究大会公開授業
◆平成30(2018)年 9月 全棟トイレ洋式化
◆令和 1(2019)年 7月 普通教室及び特別教室にエアコン設置
◆令和 4(2022)年 11月 創立50周年記念行事
お問い合わせ
生駒市 生駒東小学校
電話: 0743-74-3572
ファクス: 0743-74-6112
電話番号のかけ間違いにご注意ください!