病院事業推進委員会の視察
- [更新日:2018年10月15日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
宇治市役所及び宇治徳洲会病院を視察しました。
病院事業推進委員会では、第2回病院事業推進委員会での決定を受けまして、生駒市立病院の運営を担う指定管理者候補である医療法人徳洲会が、宇治市で運営している宇治徳洲会病院の宇治市内における地域医療連携の状況等(特に救急、小児救急)について参考にするため、10月29日に視察を行いました。
視察には、谷口伀委員、南文雄委員、安部哲史委員、秋吉基秀委員、関本美穂委員の5名(急遽の日程調整であったため、他の委員は、本務のため不参加。)に公募市民4名及び山下市長以下事務局の合計14名が参加しました。
視察には、谷口伀委員、南文雄委員、安部哲史委員、秋吉基秀委員、関本美穂委員の5名(急遽の日程調整であったため、他の委員は、本務のため不参加。)に公募市民4名及び山下市長以下事務局の合計14名が参加しました。
視察の実施状況
開催日
平成21年10月29日
視察場所
- 宇治市役所
- 宇治徳洲会病院
参加者数
- 病院事業推進委員会委員5名(他の委員は、本務のため不参加。)
- 公募市民4名
- 事務局5名
宇治市役所における視察
宇治市役所では、宇治市内の救急医療等の状況についての説明を受け、意見交換を行いました。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
説明資料
添付ファイル
宇治市役所での意見交換会

宇治市役所においては、宇治市内の救急医療等の状況についての説明を受けました。

久保田宇治市長をはじめ、土屋副市長、消防本部、健康福祉部の方々の出席を得て、説明を受けました。

山下市長をはじめ参加者は、宇治市側の説明を熱心に聞き、質問をしました。
治徳洲会病院における視察
宇治徳洲会病院では、院内の視察及び地域医療連携の状況等(特に救急、小児救急)の説明を受け、意見交換を行いました。
宇治徳洲会病院内の視察

意見交換会に先立ちスタッフの方の案内のもと病院内を見学しました。


院内の見学では、病院スタッフの方から詳しくお話を聞くことが出来ました。

宇治徳洲会病院での意見交換会
病院内での視察を終えて、宇治徳洲会病院の病院スタッフの方々と意見交換を行いました。

宇治徳洲会病院での意見交換会
宇治徳洲会病院の増田総長、丸山院長、塩崎事務長、齋藤看護部長など病院運営に携わるスタッフの方々から説明を受けました。
お問い合わせ
生駒市子育て健康部地域医療課
電話: 0743-74-1111 内線(地域医療連携係:2410、病院事業推進係:2420)
ファクス: 0743-72-2561
電話番号のかけ間違いにご注意ください!