第26回生駒市消防操法大会を開催しました![消防団]
- [更新日:2024年10月16日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

第26回生駒市消防操法大会について
この大会は、地域防災の要として市民の安全・安心を守る生駒市消防団が、消防操法技術の向上と士気の高揚を図り、火災時における迅速、適切な消防活動を実施することを目的に2年ごとに開催しているものです。
今年は小型動力ポンプを使用した操法で、指揮者を含めた5名の団員がホース延長、ポンプ操作、放水隊形(実際の放水なし)、撤収作業の一連の動作を通して、操作の安全性、的確性を競うものです。
各機動分団は、出場選手をはじめ全ての団員が一丸となり、約3か月にわたる訓練で磨き上げた技術を披露しました。


消防団本部で初めての女性幹部団員が指揮をとりました!
今回は生駒市消防団本部で初めて女性幹部団員となった福谷統括分団長が、総指揮者と審査班長を務めました。

大会の模様等は広報紙「消防団つうしん」の号外としてまとめます!
約3カ月にわたる訓練を行った選手らの大会への意気込み、応援し支えた周囲の団員の声などを女性広報指導分団が広報紙「消防団つうしん」の号外としてまとめ、後日、ホームページ内に掲載します。
お楽しみに!!
お問い合わせ
生駒市消防本部 総務課
電話:0743-73-0119(代表)