ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    これまでの市民公益活動入門講座一覧

    • [更新日:2023年6月16日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    ボランティアなどNPO活動を始めるきっかけ作りとして開催しています。

    今までの取り組み(終了しています)

     (注意)講師の所属は担当当時のものです

    令和4年度

    ゴミ拾いウォーク

    ゴミ拾いウォーク チラシ

    生駒駅周辺をまち歩きしながらゴミ拾いをしました。


    学生ボランティア入門

    学生ボランティア入門 チラシ

    講師 ららポート ボランティアコーディネーター
    ボランティアに興味があり、活動を始めたい学生を対象に、冬休み前に2回、ボランティアの始め方、活動の進め方などの話を行いました。


    飛び出せ!定年

    飛び出せ!定年 チラシ1
    飛び出せ!定年 チラシ2

    講師 ららポート ボランティアコーディネーター
    定年前や定年後にボランティアを始めたい人や関心のある人、その家族などを対象にのために、ボランティアの始め方、活動の進め方などを話す講座を全8回行いました。


    万燈会ボランティア交流会

    同じ活動に参加したボランティアが集まり、活動時の話や今後の活動についてディスカッションしました。


    親子でボランティア ゴミ拾いウォーク

    「親子で挑戦!夏休みにボランティア」に参加した親子を対象に、生駒駅周辺を歩きしながらゴミ拾いをしました。


    パープルリボンを作りましょう

    パープルリボンを作りましょう チラシ

    11月の「女性に対する暴力をなくす運動月間」に向け、コーディネーターとともに運動についてや、他のアウェアネス・リボン(英: Awareness ribbon )についての話をしながら、啓発用のパープルリボンつくりの作業を9月から全11回行いました。

    特に運動月間中の11月22日は、男女共同参画プラザの職員を招いて、相談や意見交換も行いました。


    親子で挑戦!夏休みにボランティア

    親子で挑戦!ボランティアはじめの一歩 チラシ

    夏休み期間中の小・中学生の親子を対象に、最初にボランティアに関する話を聞いた後、市内のボランティア団体の活動日に合わせて現地で活動を体験をし、最後に振り返りを行いました。

    体験協力団体:いこま里山クラブ・エコネットいこま・グリーンボランティア「いこま宝の里」・いこま棚田クラブ・指定障害福祉サービス事業所ひだまり・ライトフレンズ生駒・ふるさとミュージアム・手話サークルハーブ・夢の会


    ボランティアはじめの一歩

    ボランティアはじめの一歩 チラシ1
    ボランティアはじめの一歩 チラシ2

    講師 ららポート ボランティアコーディネーター
    年間を通して10回開催し、ボランティアの始め方、活動の進め方などの話を行いました。


    令和3年度

    勝手にまち探訪

    勝手にまち探訪 チラシ

    自分が暮らしている地域の見逃してしまっている魅力を日常とは違う視点で歩き再発見するイベントを開催しました。

    案内人 森本 アリさん、小山 直基さん


    聞き書きボランティア養成連続講座

    聞き書きボランティア養成連続講座 チラシ

    語り手の話を聞き、話し言葉のまま記録して、一冊の本にする「聞き書き」を3回の講座を通して学びました。

    講師 小田 豊二さん


    あなたの知らない60年以上前の生駒

    あなたの知らない60年以上前の生駒 チラシ

    80年以上生駒市にお住いの2人を招いて、参加者と一緒に昔の生駒の暮らしや出来事について話しました。

    キフトーク

    キフトークチラシ

    トークゲストを招き、寄付に対するお話を伺いました。

    ボランティアはじめの一歩-小学生の挑戦!

    ボランティアはじめの一歩-小学生の挑戦!チラシ

    小学生を対象に、ボランティア団体のブースを回りボランティア体験やお話を聞くスタンプラリーを開催しました。

    参加団体:(社福)ぷろぼの生駒事業所・市民公益活動団体「ほたる」・(特活)市民活動サークルえん・ライトフレンズ生駒

    ゴミ拾いウォーク

    ゴミ拾いウォークチラシ

    10月から月2回、生駒駅周辺をまち歩きしながらゴミ拾いをしました。

    いこまミライ創発会議

    いこまミライ創発会議チラシ
    いこまミライ創発会議チラシ2

    5回のワークショップを通じて、「生駒でやってみたいこと」「地域をより良くするために必要だと思うこと」など自分の住むまちの未来を考えました。

    講師 森本アリさん

    第1回 いこまの未来を考えよう!
    自己紹介の後、「生駒の未来」をテーマに話し合う。

    第2回 未来を“つくる”には?
    第1回に考えた「生駒の未来」を多くの人に伝える方法を考える。

    第3回 いこまの宝物を発掘しよう!
    第2回で話し合った方法を実現するためにまちへ出て生駒の宝物(良い点や課題)を探す。

    第4回 クラフトしよう!
    第3回で集めた“宝物”を使って、ポスターやスライド、写真などで「生駒の未来」を伝えるものを「クラフト」する。

    第5回 未来に向けたアクションを考えよう!
    これまで考えた「生駒の未来」がどうすれば実現できるかを具体的に考える。

    成果発表

    ボランティアはじめの一歩

    ボランティアはじめの一歩チラシ
    ボランティアはじめの一歩チラシ2

    講師 ららポート ボランティアコーディネーター
    年間を通して6回開催し、ボランティアの始め方、活動の進め方などの話を行いました。

    令和2年度

    春季特別講座 「学生さん、市民活動初歩講座」

    まち活初歩講座for students

    20代と回す生駒のミライをテーマに、参加者でグループセッションの後、簡単なプレゼンテーションを行いました。

    ボランティアはじめの一歩

    講師 ららポート ボランティアコーディネーター

    年間を通して2回開催し、ボランティアの始め方、活動の進め方などの話を行いました。

    WEB開催!定年後のアクションプランを考える「定年前セミナー」

    くらしの中に市民公益活動を少しだけ取り入れるための知識を身につけアクションプランをつくるための全5回のWEBセミナー

    第1回:お金の心配事をクリアにする  講師:井戸美枝さん

    第2回:自分も周りも健康でいること  講師:地域包括ケア推進課職員、(一社)リトルパイン総合型地域スポーツクラブ

    第3回:家族・家庭との関わり方を知ろう  講師:いこま婚育プロジェクト

    第4回:市民活動と趣味で「暮らし」のリスク分散  講師:ららポート職員、市民活動の実践者

    第5回:みんなのポートフォリオを見てみよう  講師:井戸美枝さん

    詳しくは、オトコノ定年前セミナー のページ


    令和元年度

    定年前セミナー

    オトコノ定年前セミナー 特別講演「定年準備のための行動7ヶ条」
    ららゼミジモト塾 オトコノ定年前セミナー

    「定年後」著者の楠木新さんによる特別講演と全5回の講座を行いました。

    第1回 オリエンテーション

    第2回 先輩に聞いてみよう1 成功も失敗もまるごと聞こう

    第3回 先輩に聞いてみよう2 まち活見学会

    第4回 まち活見学報告会 もう一人のジブンサガシ

    第5回 オトコノまち活宣言式

    詳しくは、ららゼミジモト塾 オトコノ定年前セミナー のページ

    ボランティアはじめの一歩

    ボランティアはじめの一歩チラシ
    ボランティアはじめの一歩チラシ2

    講師 ららポート ボランティアコーディネーター

    年間を通して4回開催し、ボランティアの始め方、活動の進め方などの話を行いました。

    平成30年度

    写真ボランティア養成講座

    写真ボランティア養成講座チラシ

    講師 グラフィック&WEBデザイナー 中垣 由梨さん

    ボランティアの基礎と市内在住デザイナーによる人物撮影のコツを学び、ボランティア活動の撮影実習を行いました。

    ららポート2階の交流スペースにてグループ展を開催しました。

    DIYボランティアペイント講座

    DIYボランティアペイント講座チラシ

    講師 いこまハート工房 代表 相田 浄司さん他

    DIYによるボランティア活動のお話、くらしに役立つ木工塗料の選び方と塗装実習を行いました。

    平成29年度

    ららゼミ ジモト塾

    ジモトを知れば、いいコトがある。全10回の講座を行いました。

    第1回 今の仕事と違う何かを探すシンポジウム~新しい働き方、新しい人生~

    第2回 ボランティア活動で地域デビュー!

    第3回 ブルーノ・タウトの幻の「生駒山嶺小都市計画」を追って

    第4回 自分も社会もワクワクする仕事をつくる ~デザインプロデュースで変わる働き方~

    第5回 プロボノ入門 ~仕事の経験・スキルを活かす、新しい社会との関わり方~

    第6回・第7回 くらしとしごとの間の活動場所について考える~「場」が生まれる楽しい仕掛けをつくろう~思考編・実践編

    第8回 生駒市のスポーツ推進~スポーツの力で”笑顔”と"元気”な生駒へ~

    第9回 poRiffで買い物袋がパーティーグッズにドロン!

    第10回 あなたは何を持ち寄る?! 最後はみんなでポットラックパーティー!!

    詳しくは、ららゼミ ジモト塾のページ

    平成28年度

    ボランティア体験バスツアー

    市が保有するマイクロバスに乗って、ボランティア活動を体験する。
    いこま寿大学実務講習会のプログラムとして寿大学生を対象に実施。

    • (社福)いこま福祉会 かざぐるま
    • 手話サークル ハーブ
    • (社福)いこま福祉会  喫茶ゆうほ~
    • (社福)晋栄福祉会 高山ちどり
    • 花のまちづくりセンター ふろーらむ

    イベント企画の秘訣

    講師 福吉 貴英さん (株)エヌ・アイ・プランニング

    ボランティア・NPOの活動に役立つイベント企画の秘訣をワークショップを交えて学ぶ。

    若者のための自立支援NPO講座

    講師 田中 俊英さん 一般社団法人officeドーナツトーク

    不登校・ニート・引きこもりの当事者の方に対してNPO・ボランティアは何ができるかを学ぶ。

    平成27年度

    「ボランティアはじめてみよう」

    講師 ららポート ボランティアコーディネーター

    • ボランティア活動のはじめ方
       活動を希望してから、実際の活動までの進め方について
    • 「ボランティア募集」情報の案内
       ららポートに届いているボランティア情報をもとに、活動内容などの説明
    • 見つけよう「私のボランティア活動」
       ワークシートを用いて希望するボランティア活動を具体化する

    ボランティア体験バスツアー

    市が保有するマイクロバスに乗って、ボランティア活動を体験する。
    いこま寿大学実務講習会のプログラムとして寿大学生を対象に実施。

    • (社福)いこま福祉会かざぐるま
    • 手話サークル ハーブ
    • (社福)いこま福祉会 喫茶ゆうほ~
    • (社福)宝山寺福祉事業団 総合施設 やすらぎの杜 延寿
    • (医法)仁悠会 介護老人保健施設 やすらぎの杜 優楽

    冬のボランティア体験バスツアー

    市が保有するマイクロバスに乗って、ボランティア活動を体験する。

    • いこま里山クラブ
    • (社福)青葉仁会 いこま山麓公園レストラン
    • (社福)宝山寺社会福祉事業団 梅寿荘
    • いこまふるさとミュージアム

    平成26年度

    ボランティア体験バスツアー

    市が保有するマイクロバスに乗って、市内の高齢者施設や障がい者施設、市民活動推進センターに登録しているボランティアなどNPOの活動現場に行き、ボランティア活動を体験する。

    秋のボランティア体験バスツアー

    市が保有するマイクロバスに乗って、市内の高齢者施設や障がい者施設、市民活動推進センターに登録しているボランティアなどNPOの活動現場に行き、ボランティア活動を体験する。環境をテーマに行った。

    iko mama papa アプリ開発提案事業

    子育て関係の市民団体に所属しているママさん・パパさんを中心に子育てをしていく中で、こんな情報があったらいいな、便利だな、という意見を出し合う場から生まれたアプリやWebサイトのプロトタイプを短期間で開発提案する。企画・運営はららポート登録団体であるCODE for IKOMAが行う。

    平成24年度

    子どもの心をケアする-東日本大震災におけるNPOの取組から

    • 報告
       「東日本大震災におけるクリニクラウンの特別派遣」
    • ワークショップ
       「支援者のためのコミュニケーションスキル」
    • 講師
       (特活)日本クリニクラウン協会 熊谷恵利子さん

    平成23年度

    災害とボランティア-被災地での支援活動

    • 講演
       「災害ボランティアセンターが果たす役割-人・物資・情報の拠点」
    • 講師
       (社福)奈良県社会福祉協議会 前坂良彦さん
    • 報告
      (1)「災害ボランティア活動の現場から-被災者のニーズに応えるために」
       報告者 (社福)生駒市社会福祉協議会 松本道治さん
      (2)「自分ができることを探して-写真修復ボランティア」
       報告者 写真家 三田崇博さん
      (3)「あなたの街の防災士-こんなことから始めませんか」
       報告者 日本防災士会奈良県支部 植村信吉さん

    大いに学び、大いに楽しみ、少しでも多く社会に役立とう

    「大阪府高齢者大学校の挑戦」

    • 講師 長井美知夫さん
       (特活)大阪府高齢者大学校 理事長
       (特活)シニア自然大学校 会長

    平成22年度

    地域で子育て支援 今、私たちにできること

    子どもたちが安全に健やかに成長していくために、私たちができることは何か。地域で子育て支援活動を実践している方々をお招きし、活動のきっかけややりがいを語っていただきました。

    1. 「親たちの心にゆとりを生む支援 かるがものおへやから」
       講師 加納京子さん 子育て支援グループ かるがもの会
    2. 「サラリーマンから見守り保育ボランティア 第二の人生を楽しむ」
       講師 藤沢恒彦さん ボランティアグループ きらきら星
    3. 「自宅で子育て支援 10年間の活動を通じて」
       講師 高野昭子さん ファミリー・サポート事業援助会員
    4. 「子ども時代をゆっくり過ごせる空間作り 地域文庫からの出発」
       講師 久保とき代さん 子ども舎 宙 代表

    NPOで働く 私たちの場合

    NPOで働くという生き方を選んだ方々が、「私のとって、NPOではたらくということは」をテーマに、経験や仕事への思いを語っていただきました。

    1. 「すべてのこどもに子ども時間を ミッションを持って働くこと」
       講師 熊谷恵利子さん 特定非営利活動法人日本クリニクラウン協会事務局スタッフ クリニクラウン
    2. 「青少年の自立支援 30代でNPOを立ち上げて」
       講師 佐藤透さん 特定非営利活動法人 関西青少年自立支援センターNOLA代表
    3. 「ITスキルで就労支援 NPO法人に転職して」
       講師 田中伸一さん 特定非営利活動法人 地域活動支援センターぷろぼの職員

    ボランティア交流広場「ららパーク」

    ボランティアなど広くNPO活動について、情報交換する場として開催しました。

    平成21年度

    家事や子育てとプラスα 私と地域が元気になる

    1. 「新しいチャレンジ応援します」
       県内各地で活躍する女性たちの事例を紹介
       講師 加藤雅子さん 奈良県くらし創造部男女共同参画課長
    2. 「社会に役立つ活動にビジネスの手法を取り入れるCBって?」
       地域の課題解決に対してビジネスの手法を取り入れるCB(コミュニティビジネス)について分かりやすく案内
       講師 堀野亘求さん 特定非営利活動法人 大阪NPO法人センター事務局職員

    60代からの地域デビュー講座 第3の人生を豊かに生きる

    1. 「地域デビューのコツを体験しましょう」
       ワイワイ楽しみながらコツを学びましょう
    2. 「好きなことから始めましょう」
       仕事や家事や育児など、今までの経験や趣味・興味を生かした活動計画を見つけましょう
       講師 石田易司さん 桃山学院大学社会学部学部長・教授

    ボランティア交流広場「ららパーク」

    ボランティアなど広くNPO活動について、情報交換する場を開催しました。

    平成20年度

    市民公益活動入門講座 自分らしく地域で生きる

    1. 「ボランティアってどんな人?ボランティア活動ってどんなこと? あなたらしく生きるために」
       講師 田中美智子さん ららポートコーディネーター指導員 元(社福)大阪ボランティア協会ボランティアコーディネーター
    2. 「気持ちを伝える コミュニケーション力を高める パターンに気づき・パターンを広げる」
       講師 宮本由起代 大阪心のサポートセンター代表 NPO法人心のサポート・ステーション代表理事
    3. 「グループ活動プレゼンテーション 活動の実際を知る」
       現在活動しているグループが活動内容をプレゼンテーションしました
    4. 「思いを形にする 私の活動計画を作る 1」
       ファシリテーター 一村小百合さん 関西福祉科学大学 専任講師
    5. 「思いを形にする 私の活動計画を作る 2」
       ファシリテーター 一村小百合さん 関西福祉科学大学 専任講師

    お問い合わせ

    生駒市地域活力創生部市民活動推進センター

    電話: 0743-75-6000

    ファクス: 0743-75-0151

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2021年3月2日]

    ID:24773