日々の子どもたちの様子(令和2年度)
- [更新日:2021年5月31日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和2年度

9月
<年少組>スモックをたたむのも自分で
できるようになったよ。上手でしょ。
<年中組>幼稚園の栗の木にたくさん実ったよ。
ほら、いがのとげが痛そうだよ!
<年長組>運動会でするバルーンの練習に一生懸命です。
頑張るぞ!!

10月
<年少組>運動会で踊った大好きな体操
❛ジャンボリミッキー❜
みんなでするとウキウキワクワク!!
<年中組>てんぐ下駄に挑戦。最初は慣れなくて
ぐらぐらしたけれど、もうどこへでも歩けるよ!
<年長組>園内にあるみかんの木。
今年は豊作で、たくさんみかん狩りができたよ。
素敵なおみやげになったね。

11月
<年少組>近くの桜ヶ丘幼稚園にさんぽに出かけました。
遊具で遊んだり、木の実や落ち葉などを集めたりしたよ。
<年中組>畑で作った大豆を挽いてきなこ作り。
重い石臼を一生懸命回したよ。
お父さんボランティアさんとドッジボール。
あてられないように逃げるぞーー!1

12月
三輪車、うまくこげるようになってきたよ。
スピードアップだー!!
ぺったん、ぺったんもちつきだ。
ふっくらお餅ができました。
大根の収穫。立派な葉っぱの下に大きな大根がかくれているよ!うんとこしょ、どっこいしょ。

1月
お父さんボランティアの方とたこあげ。
一緒に走ってくれて、風にのってふわふわと
上がったよ。
<年中組>
サンタさんからのプレゼントのこま。
いっぱい練習したから、上手に回せるよ!
始業式の日は、久しぶりに園庭が真っ白に!!
大喜びで、雪の中に飛び込んでいきました。たくさん
雪だるまを作り、はい、ポーズ!!

<2月>
<年中組>
節分の日、園庭の鬼に豆をまきました。
「おには~そと、ふくは~うち」
福がいっぱいきますように。
<年少組>
音楽参観は各学年ごとに歌と合奏を披露しました。
マスク着用でしたが、どの子も一所懸命でした。
頑張ったね!
幼稚園最後の剣道。竹刀を使うのも上手になったよ。
防具に「メーン!」力いっぱい打ち込んだよ。

<3月>
<年少組>
寒い冬も外で遊ぶのが大好き!中あてでもボールを力
いっぱい投げられるようになってきたよ。
<年中組>
年少組と散歩に行きました。広場で鬼ごっこをしたり、
遊具で遊んだりしました。
長い距離も元気に歩けるようになったね。
<年長組>
幼稚園で最後の制作は、等身大の自分を作ろう!
大きくなった自分を感じながら、長い時間かけて取り組み、壁面に飾りました。
お問い合わせ
生駒市 桜ヶ丘幼稚園
電話: 0743-74-9711
ファクス: 0743-74-8924
電話番号のかけ間違いにご注意ください!