先輩職員のストーリー #5
- [更新日:2023年9月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

Story#5 遊びに来てもらえる図書館に


「以前読んだ雨の描写がある本を探してほしい」。新人時代、利用者から受けた相談です。膨大な蔵書からお目当ての本を探し出すのは困難。悩んでいる私に、「登場人物の特徴や表紙の裏のデザイン、本の大きさなどを聞いてき!」と、先輩からアドバイスを受けました。一つずつ丁寧に紐解いてくと、探していた本にたどり着いたんです。利用者さんに質問を何度も重ねると、本当に知りたいことが載っている本を手渡すことができるんだと感じました。
「司書に何でも質問しやすいようになれば、本がもっと身近になるはず」。利用者さんとの関わり方を変えようと思いました。かしこまっていた接し方を、できるだけ親しみやすいように。まるで仲の良いご近所さんや人生の先輩と話すように心掛けました。今では「山内さんに聞きたい」とご指名をいただくこともあるんです。
開館前に体操や音読をする「朝活音読会」や毎月行うビブリオバトルなど、図書館では市民の皆さんと行うイベントが目白押しです。イベントをするのは、図書館に来るきっかけを作って、身近に感じてほしいから。いつでも遊びに行けるみんなの「居場所」になれることを目指しています。
本が借りられるのを、図書館で待っているだけではいけません。子育てや家庭の事情で気軽に本を借りられない人が増えていると聞きます。司書が希望のテーマに合った本を選んで届ける「出張図書室」に力を入れるなど、今後は積極的に地域に飛び出して本を届けていきたいですね。
図書館 山内 桃子

説明会・セミナーのご案内
お問い合わせ
生駒市総務部人事課
電話: 0743-74-1111 内線(採用係:4280、人材育成係:4262、給与係:4271)
ファクス: 0743-74-2100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!