緊急時の対応について
- [更新日:2024年4月12日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
表題の件につきまして、下記に示した措置を取りますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いたします。

○気象警報が発令された場合
(1)午前7時現在で 生駒市 に警報または特別警報が発令されている場合は、全日休業とします。
(2)午前7時現在以降、学校の始業時間(8時30分)までに生駒市に気象警報が発令された場合も1日休業とします。午前7時以降、生徒がすでに自宅を出ている場合は、学校に到着後、状況を見て『すぐーる』にて配信の上、下校とします。
(3)登校後、気象警報が発令された場合は、学校長の判断により対応します。『すぐーる』にて配信を行いますのでご確認ください。
(注意)保護者の皆様は、下記の方法などにより気象警報のご確認をお願いします。
a.テレビの場合 NHK奈良(1ch),NHK大阪(3ch)
○d ボタン(連動データ)を押し、生駒市の気象情報・警報注意報を確認してください。
〇民放のテロップで「奈良県全域」、「奈良県北部」などの表現が流れても、生駒市に警報、特別警報が出ているとは限りません。
b.インターネットの場合
○気象庁ホームページ[http://www.jma.go.jp/jp/warn/335-table.html(別ウインドウで開く)]
○奈良地方気象台ホームページ[http://www.jma-net.go.jp/nara/(別ウインドウで開く)]
(注意)午前7時までに警報が解除されたときは、下記の注意報の場合を参考に登校させてください。

○注意報の場合
原則として、平常通り登校させてください。ただし、災害発生の恐れのあるときや通学路が危険な場合は、登校を見合わせてください。

○災害発生の場合
大雨・強風・地震・大雪などにより大きな災害(山崩れ・土砂崩れ・道路寸断など)発生したときは、登校させないでください。ただし、家を出ていて途中帰宅するのが危険なときは 除きます。

○その他
・生徒が学校にいる間に警報または特別警報が発令されたときは、通学路の安全を確認し、 適切に下校させます。
・帰宅させる場合には「すぐーる」にて配信いたしますが、緊急時に備え、家に人がいない 場合はどのようにするか、お子様とご家庭で必ず確認しておいてください。

備考
・警報、特別警報とは、暴風・大雨・洪水・大雪をさします。
・校区において大きな災害が発生し、通学路が危険なときは学校へ連絡してください。
R5 警報発令時の対応について~配布文書~

地震が発生した場合
【大規模災害(強い揺れを伴う地震)が発生した時】
(1)登校前
・自分の身を守る行動をとり、学校より『すぐーる』にて一斉メールの連絡が あるまで自宅で待機させてください。
(2)登下校中
・安全に十分注意して、自宅に近い場合は自宅に戻り待機させてください。 学校に近い場合は登校させてください。
(3)登校後
・生徒を安全な場所に避難させた上で、『すぐーる』にて状況、対応について 連絡します。
(注意)強い揺れを伴う地震とは震度5弱以上を想定していますが、登下校中の生徒には 把握することは困難と思われますので、行政防災無線での放送や周囲の状況で生徒が 強い揺れを感じた場合の地震とします。なお、メールが一時的に使えないことも 想定されますので、学校からの連絡が遅れる場合もあります。
(注意)登校前に震度 4 以下の地震が発生した場合は、安全を確認した上で原則として通常どおり授業を行いますが、通学路や各家庭の被害状況により、自宅待機・欠席・避難 等が必要な時はご判断ください。また、震度にかかわらず強い揺れを感じた時は、 安全を第一に考えて行動するようご指導ください。
(注意)学校では被害状況を確認し、生徒の安全確保を最優先に臨機応変に対応します。 学校からの『すぐーる』による一斉メール連絡をご確認ください。
R5 地震発生時の対応について~配布文書~

Jアラートが発信された場合
(1)登校前(自宅に居る時)にJアラートが発信された場合
・市ウェブサイトに掲載されている「弾道ミサイルなど武力攻撃事態における対応について」に従い登校せず保護者とともに速やかな避難行動を取ってください。
・安全が確認できた時点で学校より『すぐーる』にて一斉メールで登校の連絡を行います。
(2)登校中に J アラートが発信された場合
・生徒の登校中に J アラートが流れた場合は、できる限り近くの建物の中又は地下に避難し、安全が確認できた時点(Jアラート発信後約15分)で学校へ向かってください。
・学校では、生徒の登校状況を把握し、始業時までに登校しない場合は、保護者に連絡し状況を確認します。
(3)下校中に J アラートが発信された場合
・生徒の下校中に J アラートが流れた場合は、できる限り近くの建物の中又は地下に避難し、安全が確認できた時点(Jアラート発信後約15分)で自宅へ向かってください。
・下校していない生徒については、校舎や体育館などへ速やかに避難誘導し、 必要に応じて『すぐーる』にて一斉メールで保護者の方に連絡します。
なお、Jアラート解除時には、「防災行政無線」や「生駒市緊急・災害情報メール」 にて解除を伝えるメッセージが流れますので、お知りおきください。
R5 Jアラート発信時の対応について~配布文書~

【生駒市緊急・災害情報メールへの登録方法】
https://www.city.ikoma.lg.jp/site_policy/0000000012.html(別ウインドウで開く) にアクセスいただきご確認ください。
お問い合わせ
生駒市 鹿ノ台中学校
電話: 0743-78-7231
ファクス: 0743-78-8832
電話番号のかけ間違いにご注意ください!