ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

あしあと

    『たけのこ通信』(第7号)

    • [更新日:2024年2月14日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

     生駒市家庭教育支援チーム「たけのこ」は、子育てや家庭教育を地域全体でサポートすることを目的に、有志の市民が集まり結成されたグループです。
     令和6年1月20日(土曜日)、生駒台小学校で保護者と児童向けの家庭教育支援イベントが開催され、「たけのこ」はその企画や運営に協力しました。当日は朝から雨模様のお天気でしたが、保護者11名とそのお子さん10名、学校運営協議会の方、登下校ボランティアの皆さん、学校の授業やクラブ活動の支援者が見学やお手伝いに来られ、にぎやかに和気あいあいとした雰囲気で始まりました。


     この日の日程表です。




    オープニングは体を動かして元気をチャージ!

     最初は体育館でスタッフやボランティアも含め全員で楽しく体を動かしました。リズムに乗って体を動かす心地よさを久しぶりに感じることができ、体がポカポカ温まりました。
     そのあとのバルーンを使った運動では、みんなで力を合わせてバルーンを膨らませたり、上に置いたボールを弾ませたりしました。体を動かした後は、子どもたちだけでなく保護者やボランティア、スタッフみんなが笑顔になっていました。
     ここからは保護者と子どもたちが分かれて活動します。

    保護者は抹茶カフェと子育てサロン

     子育てサロンで話し合いをする前に、保護者はまず抹茶カフェで過ごします。
     この日のために、市内の和菓子屋さんが新春にちなんだ和菓子を作ってくださいました。小学校の茶道クラブの先生たちのご指導のもと、保護者は一人ずつのお盆に用意された茶碗でお茶を点てます。抹茶とお菓子で参加者の会話が少しずつ増え、緊張もほぐれてきました。


     抹茶とお菓子でほっこりした後は、参加した保護者同士が2グループに分かれて子育ての悩みや心配事、これまでの体験談などを語り合いました。
     全体の進行は、日本アンガーマネジメント協会ファシリテーターの大谷裕美子さんで、「たけのこ」メンバーがグループの進行をしました。50分ほどの「子育てサロン」の中で、子育て中のイライラや怒りの気持ちは理想と現実のギャップから生まれることや、まずは子どもの話を「聴く」こと(「聞く」や「訊く」ではなく)等、子育てのキーワードになる言葉を教えていただき、他の保護者のお話も聞いて、「今日からまた、めげないで頑張ろう!」と前向きになれた保護者もいらっしゃいました。
     保護者にお配りした案内チラシには「心の体力アップで親も豊かな人生を楽しみましょう。」とありましたが、このサロンでのひと時が、少しでも心の体力アップにつながっていましたら幸いです。

    子どもたちは「折り紙クラフト教室」


     子どもたちは、地域にお住いの伊藤枝折さんに、折り紙で作るちょうちょやイモムシ、怪獣の折り方を教えていただき、それを実際に動かして遊びました。特にイモムシは本物と見間違うほどの出来栄えです。恐竜は少し難しかったようですが、ボランティアや「たけのこ」メンバーもお手伝いしながら、格好いい恐竜が出来上がりました。

    参加された方の声

     参加された保護者の方から次のような感想とご意見をいただきました。

    【このイベントで「よかったなぁ」と思ったこと】
    ・ほかの人の子育てについてのお話が聞けたこと。
    ・ほっと一息つけたこと。子どもも楽しく、親同士は学べて、素敵な集まりだった。
    ・また頑張ろうと思ったこと。

    【子育てについて困っていることや聞いてみたいこと、知りたいこと】
    ・友達との約束を守ること。
    ・部屋の片付け方や子どもができる収納。
    ・優しい気持ちを持つ方法。
    ・怒りを抑える方法。

    「たけのこ」は、これからも家庭教育への支援を続けていきます。

     今後も「たけのこ」はこのようなイベントの開催を通して、子育てに関する学びや親子の絆、地域住民とのふれあいの場の創出を目指して活動していきます。家庭教育支援活動に興味・関心がある方、いっしょに「たけのこ」で活動しませんか。「たけのこ」では新しいメンバーを募集しておりますので、入会してみようと思われる方は、生駒市教育委員会事務局生涯学習課青少年係(電話0743-74-1111、内線3731)までご連絡ください。


    お問い合わせ

    生駒市生涯学習部生涯学習課

    電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2024年2月14日]

    ID:34460