ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 公共施設に関するワークショップ「みんなで語ろう!公共施設の未来」

あしあと

    公共施設に関するワークショップ「みんなで語ろう!公共施設の未来」

    • [更新日:2025年7月2日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    公共施設に関するワークショップ「みんなで語ろう!公共施設の未来」を開催

     公共施設には多額の費用が必要になります。少子高齢化が進む中、公共施設を知っていただき、地域の課題やその解決方法について、市民の皆様からアイデアをご提案いただくワークショップを開催します。

    Liquid(リクリッド)でも意見を募集

    ワークショップの開催にあたり、オンラインプラットフォーム「Liqlid(リクリッド)(別ウインドウで開く)」で皆さまの意見を募集しています。

    ワークショップに参加する人も、ワークショップの日は都合が悪くて参加できないという人も、ぜひご意見をお寄せください。


    (注意)Liquid(リクリッド)・・・参加型合意形成プラットフォーム。場所や時間の制限を受けず、市民同士の対話を通じて市民主体の政策に向けた合意形成に生かす、オンラインツールです。

    ワークショップ概要

     北地区、中地区、南地区の3か所のコミュニティセンターでワークショップを2日間行います。

     その後、3か所の報告を兼ねてコミュニティセンターで「語り合おう!地域のビジョン」を開催します。

    ワークショップ1 地域の公共施設を知る

      8月3日(日曜日)10時~12時 会場:北コミュニティセンターISTAはばたき(別ウインドウで開く)

      8月3日(日曜日)14時~16時 会場:コミュニティセンター(別ウインドウで開く)

      8月9日(土曜日)10時~12時 会場:南コミュニティセンターせせらぎ(別ウインドウで開く)

    ワークショップ2 公共施設の未来を学び考える

      8月24日(日曜日)10時~12時 会場:北コミュニティセンターISTAはばたき(別ウインドウで開く)

      8月23日(土曜日)14時~16時 会場:コミュニティセンター(別ウインドウで開く)

      8月23日(土曜日)10時~12時 会場:南コミュニティセンターせせらぎ(別ウインドウで開く)

    ワークショップ兼まとめ報告会 語り合おう!地域のビジョン

      9月6日(土曜日)10時~12時 会場:コミュニティセンター(別ウインドウで開く)

    ワークショップの日程表

    募集概要

    ●対 象  市内に住むか市内へ通勤・通学している人

    ●定 員  各会場20人(申込順)

    ●費 用  無料

    ●申込み  7月30日(水曜日)までに下記申込フォームからお申込みください 

          https://logoform.jp/form/8zQh/1027502(別ウインドウで開く)

    公共施設マネジメントとは?

    「公共施設等(公共施設とインフラ施設)について、長期的な視点で、更新・統廃合・長寿命化等を計画的に行うことにより、財政負担を軽減・平準化するとともに、公共施設等の最適な配置を実現すること」とされています。

    具体的には?

    公共施設等総合管理計画(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)に基づき、民間企業等と連携し、公共施設の適正配置を進めるとともに、公共施設やインフラ施設の適切な維持管理・長寿命化を図っています。

    また、第6次生駒市総合計画第2期基本計画にも、公共施設マネジメント(ファシリティマネジメント)の推進が位置づけられています。

    第6次生駒市総合計画第2期基本計画より抜粋

    お問い合わせ

    生駒市都市整備部ファシリティマネジメント推進室

    電話: 0743-74-1111 内線(ファシリティマネジメント推進係:3540)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年7月2日]

    ID:38076