電子申請届出システム(総合事業)
- [更新日:2025年3月17日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

電子申請届出システム

総合事業指定事業者の指定申請等の「電子申請届出システム」運用開始について
厚生労働省では、介護サービスにかかる指定及び報酬請求(体制届出を含む)に関連する申請届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して申請・届出を簡易に行うことができるよう、「電子申請届出システム」を令和4年度下半期より運用開始しています。
生駒市においても、令和7年1月から「電子申請届出システム」による受付を開始します。
(注意)従来どおり書面による提出も可能です(令和7年4月以降は、原則当システムを利用した受付のみとなります)

利用方法について

GビズID(gBizID)の取得
電子申請届出システムを利用するには「GビズID(gBizID)」の取得が必要です。
「GビズIDプライム」の作成は必須であり、「GビズIDメンバー」は必要に応じて作成してください。 なお、「GビズIDエントリー」は利用できませんのでご注意ください。IDを持っていない法人については、まずアカウントの作成からお願いいたします。
「GビズIDプライム」アカウント作成には、押印のある申請書と印鑑証明書をGビズID運用センターへ郵送するため、3週間から1か月ほどかかります。お早めのご準備をお願いいたします。
作成に関する詳細、お問い合わせについては、下記デジタル庁ホームページをご覧ください。
■GビズID | Home

登記情報提供サービス(任意)
登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してオンラインで確認できる有料サービスです。
以下URLから、利用申し込みができます。
■登記情報提供サービスサイト
添付書類の内「登記事項証明書」については原本の提出が必要です。原本を郵送(又は持ち込み)で提出するか、当該「電子申請届出システム」に添付していただく場合は「登記事項証明書」の原本に代わり、下記の「登記情報提供サービス」にて取得した登記情報のデータを添付して頂きます。
【利用の流れ】
- 「登記情報提供サービス」にログインし、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルをダウンロードする。
- 「電子申請届出システム」(厚労省)にログインし、添付書類の「申請者の登記事項証明書」の項目に、「登記情報提供サービス」で発行した、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルを添付する。

電子申請届出システム ログイン
■電子申請届出システム | ログイン
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/shinsei/
(注意)ログインにはGビズIDが必要です。GビズIDについては上記をご参照ください。
(注意)システムの操作方法については、上記リンク先の右上部にある「ヘルプ」に掲載の操作マニュアルをご参照ください。

受付可能な電子申請・届出の種別
総合事業指定事業所における、以下の手続きは電子申請にて承ります。
(申請の際は、事前にお電話にてご連絡お願いいたします)
- 新規指定申請
- 指定更新申請
- 休止・再開・廃止届出
- 変更届
- 加算の届出

申請にあたっての注意事項
- 電子申請の場合、提出が完了したことはシステムからメールでお知らせします。
- 3週間以内に提出完了メールが届かない場合は、お手数ですが下部連絡先までお問合せください。
- 申請内容の審査を行い、差戻し(不受理)になる場合、または補正が必要な場合はメールでお知らせします。
- システムのメンテナンスのため、電子申請が利用出来ない場合があります。
お問い合わせ
生駒市福祉部地域包括ケア推進課
電話: 0743-74-1111 内線(予防推進係:7563、包括ケア推進係:7571、基幹型地域包括支援センター係:6110)
ファクス: 0743-72-1275
電話番号のかけ間違いにご注意ください!