ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 生駒南小学校・生駒南中学校施設一体型整備事業基本計画策定業務に係る公募型プロポーザル

あしあと

    生駒南小学校・生駒南中学校施設一体型整備事業基本計画策定業務に係る公募型プロポーザル

    • [更新日:2024年7月1日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    受託候補者の特定について

    生駒南小学校・生駒南中学校施設一体型整備事業基本計画策定業務に係る公募型プロポーザルを実施した結果、株式会社教育施設研究所を受託候補者として特定しました。

    生駒南小学校・生駒南中学校施設一体型整備事業基本計画策定業務に係る公募型プロポーザルの実施について

    令和6年5月27日13時追記しました。

    ・生駒南小学校・生駒南中学校整備事業基本構想

    ・第3次生駒市教育大綱(案)

    全国的な少子化の傾向と同様に、本市においても少子化が進行しています。今後20年間で児童生徒数は約25%超の減少が見込まれており、ますます学校の小規模化が進行することが懸念されています。

    今後は、このような児童生徒数の減少に対応しつつ、21世紀を生き抜くしなやかでたくましい人づくりを進めていくには、変化が激しく多様化が進む社会の中でも様々な情報や出来事を受け止めながら課題を見つけ、自ら率先して主体的に判断・行動し、他者と協働しながら課題を解決していくための力の育成を図る必要があります。児童生徒数の減少が見込まれる中、子どもたちが「学び合い、高まり合える」環境を保障するためにも、教育環境の維持・充実を図り、一人ひとりの個別最適な学びができる施設を整備し、様々な人たちとの協働的な学びを実現していく環境を整えることがますます重要となります。

    今回の生駒南小学校・生駒南中学校施設一体型整備事業基本計画策定業務は、上記に挙げた生駒南小学校・生駒南中学校整備事業基本構想や第3次生駒市教育大綱(案)の理念を踏まえ、学校敷地の現状と課題を解決するための条件を整理するとともに、児童生徒、保護者、教職員、地域住民等と意見交換し、施設の利便性や機能性、周辺環境との連携性といった観点から、生駒南小学校・生駒南中学校の今後の施設整備の方針や施設の配置等を計画することを目的とします。

    本業務の受託候補者を特定するにあたり、公募型プロポーザルを実施します。 

    公告・様式

    質問・回答

    質問に対する回答

    参考

    生駒南小学校・生駒南中学校整備事業基本構想等

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    生駒市教育部教育総務課

    電話: 0743-74-1111 内線(庶務係:2660、学務係:2670)

    ファクス: 0743-74-6464

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2024年5月27日]

    ID:35298