市政顧問
生駒市では、今後の生駒市政のあり方や組織運営等についての助言をいただくため、株式会社国際社会経済研究所理事長の藤沢久美氏を市政顧問に委嘱しています。

市政顧問のプロフィール

氏名
藤沢 久美(ふじさわ くみ)

任期
令和5年9月1日から
(1年単位での任用)

身分
地方公務員法に規定する非常勤の特別職

職務
今後の生駒市政のあり方、組織運営等についての助言

主な経歴
1967年生まれ、生駒市出身。大阪市立大学(現:大阪公立大学)卒業後、国内外の投資運用会社勤務を経て、1995年に日本初の投資信託評価会社を起業。1999年、同社を世界的格付け会社スタンダード&プアーズに売却後、2000年にシンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画。
2007年には世界経済フォーラムから「ヤング・グローバル・リーダー」に選出、2008年には世界の課題を議論する「グローバルアジェンダカウンシル」のメンバーにも選出され、世界40カ国以上を訪問。
2013年、文科省の参与に就任し、官民協働海外留学支援制度(トビタテ!留学JAPAN)の立ち上げに参画後、日本政府の官民協働国際会議「スポーツ文化ワールド・フォーラム」の企画・実施のリーダーとして文科省に常勤し、異業種を巻き込んだ官民プロジェクトを推進。
内閣官房ナショナルレジリエンス懇談会委員、国土交通省社会資本整備審議会委員など政府各省の審議委員、広島県経済財政会議委員、奈良県AIタウン特別検討会、日本証券業協会等の公益理事、大阪公立大学法人理事といった公職に加え、しずおかFG、セルソースなど上場企業の社外取締役なども兼務。ライフワークとして様々な分野のリーダーや社長等との対話を続け、対談した社長数は2000名超。
2023年4月からは、NECグループの独立シンクタンク国際社会経済研究所の理事長として、テクノロジーの力で社会課題の解決を実現する事業戦略や市場戦略に責任を持つソートリーダーシップ活動に尽力される。
記者会見資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

市政顧問の活動概要

令和7年度

令和7年4月28日(月曜日)

令和6年度
生駒市市政顧問が従事した職務の遂行に係る情報

令和5年度
お問い合わせ
生駒市経営企画部企画政策課
電話: 0743-74-1111 内線(企画係:4160、行政経営係:4170)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!