壱分幼稚園の紹介
- [更新日:2025年4月27日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

幼稚園紹介

おひさまのようにあたたかいこころ
たくましい子
みんなで手をつないでなかよくあそぼうの意味を込めた園章です。

教育目標
すくすくのびる子
- いつもあかるく
- ちからいっぱい、ゆめいっぱい
- だいじなじぶん、だいじなともだち
教育目標を達成するための基本方針
- 幼児が主体的に表現でき、チャレンジできる環境づくりに努める。
- 豊かな感動体験を大切にする保育をめざす。
- 十分に体を動かして遊ぶ活動を取り入れ、しなやかな心と体の発達を促す。
- 自己有用感を育み、他者を思いやる心を育てる。
重点課題
- 新しい生活様式の中で安心・安全に過ごし、豊かな心、遊びへの興味、人と関わる力を育む保育のあり方
- 幼児期の教育と小学校教育をつなぐ保・幼・小の連携のあり方
- 自分も友達も大切にできる心が育つ人権教育のあり方

各学年の重点
3歳児
- 教師や友達に親しみを感じ、安心して楽しく園生活を送る。
4歳児
- 様々な遊びや活動に興味や関心をもち、教師や友達との関りを楽しむ。
5歳児
- 友達と目的に向かって活動することや、関わり合って学ぶことの楽しさや充実感を味わう。

クラス編成
学年 | クラス名 | 園児数 | 学年合計 |
---|---|---|---|
年少3歳児 | いちご | 12 | |
年少3歳児 | ばなな | 11 | 23 |
年中4歳児 | ぱんだ | 16 | 16 |
年長5歳児 | ぞう | 17 | 17 |
合 計 | 56 |
壱分幼稚園園舎工事に伴い、令和7年度は生駒市立なばた幼稚園で保育を行っています。

通園バスについて
令和7年度のバス停留所は6か所です。
○大瀬中学校前
○往馬大社
○南山手台
○ファインコート
○翠光台(第一公園前)
○壱分幼稚園前
令和7年度 バスルート

アクセス
お問い合わせ
生駒市 壱分幼稚園
電話: 0743-77-6785
ファクス: 0743-77-6787
電話番号のかけ間違いにご注意ください!