市制50周年ビジュアル年表 2001年(平成13年)~2010年(平成22年)
- [更新日:2022年2月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
1971年(昭和46年)~1980年(昭和55年)
1981年(昭和56年)~1990年(平成2年)
1991年(平成3年)~2000年(平成12年)
2001年(平成13年)~2010年(平成22年)
2011年(平成23年)~2021年(令和3年)

2001年(平成13年)

市制30周年

市制30周年記念式典の様子。

ロボットフェスタ生駒開催
ロボフェスタでの競技会の様子。

新市民憲章制定

エコパーク21開設


花のまちづくりセンターふろーらむ開設

矢田丘陵遊歩道開設

RAKU-RAKUはうす開設

介護老人保健施設「やすらぎの杜 優楽」サービス開始

2002年(平成14年)

住民基本台帳ネットワークシステム稼働

北コミュニティセンターISTAはばたき(図書館北分館)開設

北コミュニティセンターISTAはばたきのテープカットの様子。

2003年(平成15年)

住民基本台帳カード交付開始

金鵄の杜倭苑開設

2004年(平成16年)

カード様式の国保保険証導入

消防署南分署新築移転

教育支援施設開設

京阪奈新線東生駒トンネル貫通

京阪奈新線東生駒トンネル貫通式の様子。

2005年(平成17年)

市庁舎案内表示を多言語表記に

生駒駅前第四地区市街地再開発事業(アコールいこま)竣工

生駒市デジタルミュージアム・生駒フィールドミュージアム、地図情報サービス開始

子どもサポートセンター「ゆう」開設

生駒市コミュニティバス「たけまる号」運行開始


2006年(平成18年)

4代目市長に山下真氏就任

近鉄けいはんな線開業
「白庭台駅」「学研北生駒駅」「学研奈良登美ヶ丘駅」が利用開始。
大阪市営地下鉄中央線と直通に。

2007年(平成19年)

幼稚園預かり保育を全園で開始

2008年(平成20年)

男女共同参画プラザ開設

市民活動推進センターららポート開設

2009年(平成21年)

阪神なんば線開通

生駒市自治基本条例制定

2010年(平成22年)

井出山屋内温水プール(現在は井手山屋内温泉プールTACきらめき)開設


平城遷都1300年記念事業「いこま国際音楽祭」開催
