RAKU-RAKUはうすの指定管理者を募集(募集は終了いたしました)
- [更新日:2021年1月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
RAKU-RAKUはうす指定管理者候補者が決まりました
RAKU-RAKUはうすの指定管理者の募集を行った結果、1者からの応募があり、応募者から提出された事業計画書等について「RAKU-RAKUはうす指定管理者候補者選定に係る生駒市プロポーザル審査委員会」において審査を行いました。審査の結果、ミディ総合管理株式会社を指定管理者候補者として決定いたしました。なお、審査委員会による審査結果については、下記の添付ファイルからご覧いただけます。
指定管理者候補者選定報告書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
RAKU-RAKUはうすの指定管理者を募集します(募集は終了いたしました)
RAKU-RAKUはうすについては、現在の指定管理者の指定期間が令和3年3月31日に終了することから、当該施設の管理運営について、民間事業者等のノウハウを活用し、市民のニーズにあったサービスの充実と管理コストの削減を図ることを目的に、指定管理者を募集します。
1 募集の概要
RAKU-RAKUはうすの管理運営を行う能力を有する法人その他の団体で、本市の入札参加停止措置を受けていないこと、国税及び地方税の滞納がないことなどの要件を満たすものとします。(個人での応募はできません。)
2 指定管理期間
令和3年4月1日~令和8年3月31日(5年間)
3 応募方法
応募には、9月18日(金曜日)午前10時からRAKU-RAKUはうすプレイルームで行う現地説明会に必ず参加してください。参加は、現地説明会参加申込書(様式7)に必要事項を記入のうえ、9月17日(木曜日)の午後3時までに、FAX、または電子メールで生駒市高齢施策課までお申し込みください。
(注意)提出される場合は、送信後に必ず電話連絡(0743-74-1111内線763)をお願いします。
(注意)現地説明会に参加されない場合は、応募できません。
(注意)現地説明会参加申込書の提出が無い場合は、現地説明会に参加できません。
応募書類の受付
受付期間 令和2年9月30日(水曜日)~10月7日(水曜日)午後5時まで
(持参の場合は、土曜日、日曜日を除く午前9時~午後5時まで)
提出先 生駒市高齢施策課 庶務年金係(生駒市役所内1階9番窓口)
提出方法 直接持参又は郵送で提出してください。(これ以外の方法による提出はできません)
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
- docファイルの閲覧には Microsoft社のWord Viewerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Word Viewer をダウンロード(無償)してください。
4 募集要項等の配布
配布場所 生駒市高齢施策課(生駒市役所内1階9番窓口)
配布期間 令和2年9月1日(火曜日) ~10月7日(水曜日)
(土曜日、日曜日及び祝日を除く、午前8時30分~午後5時15分)
また、下記からダウンロードできます。
添付ファイル
RAKU-RAKUはうす指定管理者募集要項・仕様書 (ファイル名:0202.pdf サイズ:679.24KB)
資料1 RAKU-RAKUはうす条例 (ファイル名:0203.pdf サイズ:173.56KB)
資料2 RAKU-RAKUはうす条例施行規則 (ファイル名:0204.pdf サイズ:230.99KB)
資料3 RAKU-RAKUはうすパンフレット (ファイル名:0205.pdf サイズ:1.11MB)
資料4 RAKU-RAKUはうす使用実績 (ファイル名:0206.pdf サイズ:84.04KB)
資料5 RAKU-RAKUはうす事業費実績 (ファイル名:0207.pdf サイズ:70.12KB)
資料6 生駒市公共施設マネジメント推進計画(案)-概要版- (ファイル名:0208.pdf サイズ:261.20KB)
資料7 生駒市個別施設計画(案)【抜粋】 (ファイル名:0209.pdf サイズ:825.12KB)
資料8 平成30年度版生駒市環境マネジメントシステム運用方針 (ファイル名:0210.pdf サイズ:2.34MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5 応募書類
応募時には次の書類を提出してください。なお、グループ応募の場合は(4)・(5)・(6)の書類は構成員となる全ての法人等のものを提出してください。
提出部数は、正本1部、副本8部とします。
添付ファイル
(1)指定管理者指定申請書(様式1) (ファイル名:0211.doc サイズ:36.50KB)
(2)事業計画書(様式2) (ファイル名:0212.doc サイズ:56.00KB)
(3)収支計画書(様式3) (ファイル名:0213.doc サイズ:48.50KB)
(4)法人等の概要(様式4) (ファイル名:0214.doc サイズ:39.00KB)
(4)応募する法人等に関する書類については、法人等の概要の他に、以下の書類が必要になります。 •定款、寄附行為、規約又はこれらに類する書類 •法人の登記簿謄本又は登記事項証明書(法人の場合) •事業報告書及び確定申告書の写し[税務署へ報告されている別表・決算書・勘定科目明細などをすべて](いずれも直近3事業年度分) •法人税、消費税及び地方消費税の納税証明書(未納がないことを証するもの) •主たる事業所を有する所在地に係る都道府県税及び市町村民税の納税証明書(未納がないことを証するもの) •RAKU-RAKUはうすに類する施設の管理に関する業務実績を記載した書類
(5)誓約書(様式5) (ファイル名:0215.doc サイズ:33.50KB)
(6)誓約書(暴力団排除関係)(様式6) (ファイル名:0216.doc サイズ:55.50KB)
辞退届(書類提出後に応募を辞退する場合)(様式9) (ファイル名:0217.doc サイズ:35.00KB)
グループ協定書(グループによる応募の場合)(様式10) (ファイル名:0218.xls サイズ:34.00KB)
(1)指定管理者指定申請書(様式1) (ファイル名:0211.pdf サイズ:74.21KB)
(2)事業計画書(様式2) (ファイル名:0212.pdf サイズ:105.39KB)
(3)収支計画書(様式3) (ファイル名:0213.pdf サイズ:10.02KB)
(4)法人等の概要(様式4) (ファイル名:0214.pdf サイズ:57.45KB)
添付ファイル(4)の補足説明と同じ(上記参照)
(5)誓約書(様式5) (ファイル名:0215.pdf サイズ:119.93KB)
(6)誓約書(暴力団排除関係)(様式6) (ファイル名:0216.pdf サイズ:161.21KB)
辞退届(書類提出後に応募を辞退する場合)(様式9) (ファイル名:0217.pdf サイズ:57.77KB)
グループ協定書(グループによる応募の場合)(様式10) (ファイル名:0218.pdf サイズ:83.95KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
- docファイルの閲覧には Microsoft社のWord Viewerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Word Viewer をダウンロード(無償)してください。
- xlsファイルの閲覧には Microsoft社のExcel Viewerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Excel Viewer をダウンロード(無償)してください。
6 募集に関する質問の受付
募集に関する質問がある場合は、「質問書(様式8)」に記入のうえ、9月18日(金曜日)から9月25日(金曜日)午後3時までにFAXまたは電子メールで生駒市高齢施策課に提出して下さい。
提出される場合は、送信後に必ず電話連絡(0743-74-1111内線763)をお願いします。
なお、質問に対する回答は令和2年9月29日(火曜日)中に市のホームページに掲載します。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
- docファイルの閲覧には Microsoft社のWord Viewerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Word Viewer をダウンロード(無償)してください。
令和2年9月29日
募集に関する質問の受付について、質問書に対する回答を掲載します。
質問書への回答
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7 選定方法
RAKU-RAKUはうす指定管理者候補者選定に係る生駒市プロポーザル審査委員会を設置し、提出された応募書類の書面審査と応募事業者のプレゼンテーションにより総合的に評価し、その選考を経て指定管理者の候補者を決定します。
詳しくは募集要項をご覧ください。
<書類提出先及び問い合わせ先>
〒630-0288 生駒市東新町8番38号
生駒市役所 福祉健康部 高齢施策課 庶務年金係(生駒市役所内1階9番窓口)
電話 0743-74-1111(内線763) FAX 0743-75-4879
お問い合わせ
生駒市福祉部地域共生社会推進課
電話: 0743-74-1111 内線(庶務年金係:6060、支援係:6070、事業推進係:6080)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!