生駒市市民自治検討委員会設立準備会のページ
- [更新日:2015年8月17日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

市民自治検討委員会設立準備会
市民自治検討委員会の設置に先立ち、まず、その設置や運営方法など検討するため、平成15年10月10日に「生駒市市民自治検討委員会設立準備会」を設置しました。
市民自治検討委員会設立準備会では、約1年8ヶ月の間に17回の会議を開催したほか、「生駒の市民自治を考えるシンポジウム」や「生駒流市民自治をみんなで語る会」を開催しました。

添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
市民自治検討委員会
生駒市市民自治検討委員会設立準備会の最終報告を受け、平成18年10月13日に「生駒市市民自治検討委員会」を設置しました。
市民自治検討委員会では、市民自治基本構想の策定に向けて幅広い検討、取り組みを進めています。

市民自治検討プロジェクトチーム
市民自治検討委員会設立準備会の最終報告の提言を受け、行政執行の観点から市民自治基本構想に関する検討を行うため、平成17年12月1日に庁内関係課職員による「市民自治検討プロジェクトチーム」を設置しました。
このプロジェクトチームは、最終報告書の中では、市民自治基本構想(案)、市民自治基本条例(案)の策定において、市民自治検討委員会と行政間の調整を担う中核的な機関と位置づけられています。
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部地域コミュニティ推進課
電話: 0743-74-1111 内線(地域コミュニティ推進係:2061、自治振興係:2071)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!