ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 生駒市病院事業計画を改定しました

あしあと

    生駒市病院事業計画を改定しました

    • [更新日:2025年10月24日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    生駒市病院事業計画を改定

     生駒市立病院の適正かつ健全な運営を図るため、生駒市病院事業の設置等に関する条例に定められた「生駒市病院事業計画」を改定しました。

     同院は、救急患者を積極的に受け入れ、産婦人科や小児科を重点分野として掲げるなど、市内の中核的医療機関としての役割を果たしてきました。

     また、新型コロナ感染症の拡大時には、発熱患者や入院患者の積極的な受け入れなど、市内の医療提供体制に大きく寄与。令和6年4月には院長が生駒地区医師会に入会し、同年6月には在宅療養後方支援病院の基準を取得するなど、地域の病院や診療所との病病連携・病診連携にも取り組んでいます。 

     さらに、小児病床及び周産期病床の更なる充実を図るため、令和6年12月に奈良県から20床増床の承認を受け、現在、令和9年4月の運用開始に向けて設計・工事などの準備を進めているところです。

     前計画以降のこうした動きを踏まえるとともに、本年6月には開院10周年を迎えたことから、これまでの取組とこれからの10年を見据えた改定作業を行い、生駒市病院事業推進委員会における答申を受けて、令和7年10月に本計画を改定しました。


    改定のポイント

     これまでの生駒市と生駒市立病院での10年の取組を振り返りつつ、今日的課題を盛り込んで、「病院事業の基本方針」をはじめとする大きな7項目について、全体的にアップデートしています。

    <主な改定内容>

    ・「生駒市立病院のコンセプト」に、地域包括ケアシステムの実現に向けた取組、新型コロナウイルス感染症などの新興感染症対策や災害対応、医療DXや先端技術の活用などを追記

    ・「地域医療の支援に対する取組」では、これまでの地域の医療機関・介護事業所との連携だけではなく、全市的な生駒市医療介護連携推進ネットワーク協議会や孤独・孤立対策連携プラットフォームに参加するなど、地域共生社会の実現に向けた取組を追記

    ・「診療科目」に、これまでの14診療科に加え、高齢化に対応した眼科、耳鼻咽喉科などの医療や、認知症、発達障がい、産後うつの分野に対応するとともに、小児科・産婦人科の20床増床を追記

    ・「人員体制」に、新たな課題への対応や増床に伴い、医師・看護師など職員数の増を目指すとともに、病院職員が働きやすい職場環境の整備を併記


    報道資料

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    生駒市子育て健康部地域医療課

    電話: 0743-74-1111 内線(地域医療連携係:2410、病院事業推進係:2420)

    ファクス: 0743-72-2561

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年10月24日]

    ID:39380