ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 県内初!子育て家庭のリアルを体験「家族留学」

あしあと

    県内初!子育て家庭のリアルを体験「家族留学」

    • [更新日:2025年10月3日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    未来の「家族」をちょっとのぞいてみませんか?

     生駒市は、若い世代が市内の子育て家庭を半日ほど訪問し、育児体験や先輩ママ・パパとの交流を通して将来設計のヒントを得る「家族留学」プログラムを初めて実施します。
     当プログラムは将来の結婚や子育て、仕事と家庭の両立に関心や不安を抱く若者が、多様な家族の姿に触れ、自分自身の未来を考えるきっかけとすることを目指しており、今回、参加者と受入れ家庭の両方を募集します。

    事業のねらい

     こども家庭庁の調査(注意)によると、日本の若者(13歳~29歳)が「40歳になったとき、自分に満足している」と回答した割合は55%にとどまり、アメリカ(78.9%)、ドイツ(80.6%)、フランス(79.7%)と比べても低い水準にあります。こうした背景には、将来に対する漠然とした不安があり、その一因として「家族の在り方」をリアルに知る機会の乏しさが考えられます。
     実際に、生駒市の国勢調査結果では、18歳未満のこどものいる共働き世帯の割合が平成12年の35.0%から令和2年には66.4%へと大幅に増加し、この20年間で家庭の在り方は大きく変化しました。専業主婦世帯が主流であった時代に育った若者にとって、共働きが前提となる現状とのギャップは、自分の将来像を描くうえで不安や迷いにつながっています。
     そこで本市では、家庭や子育てについて「自分が育った家庭」以外を知る機会が乏しい若者世代に対し、多様な家庭の形や子育ての在り方に触れる機会を提供し、将来に安心感を持ち、自らのライフデザインを描けるよう支援することを目的に、本事業を企画しました。

    (注意)「我が国と諸外国のこどもと若者の意識に関する調査」(令和 5 年度)

    留学したい参加者を募集

    ◇対象 市内在住・在勤・在学の 18 歳~39 歳
      (注意)未婚・既婚不問。単身での参加やカップル・夫婦での参加も可能。
    ◇定員 10人(申込順)
    ◇費用 無料
    ◇申込 令和7年10月8日(水曜日)~令和8年2月28日(土曜日)に、特設サイト(別ウインドウで開く)の申込フォームから
    ◇備考 申込後にオンライン面談を実施し、希望をもとに受け入れ家庭とのマッチングを行います。

    若者を受け入れる子育て家庭を募集

    ◇対象 市内に住む、主に未就学児を子育て中の家庭
    ◇申込 特設サイト(別ウインドウで開く)の申込フォームから必要事項を記入
    ◇備考 参加費は不要です。希望者には謝礼として 500 円分のギフトカードをお渡しします。

    お問い合わせ

    生駒市子育て健康部こども政策課

    電話: 0743-73-5582

    ファクス: 0743-73-5583

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年10月1日]

    ID:39197