ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 緑の基本計画改定(令和6年度から)

あしあと

    緑の基本計画改定(令和6年度から)

    • [更新日:2024年12月24日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    生駒市では、「生駒市緑の基本計画」の改定に向けた調査や議論を令和6・7年度に行うことになりました。市民や有識者の意見を聞きながら改定を進めていきます。

    改定の流れや意見募集等

    liqlidでの意見募集等(いつでも、どなたでも書き込んでいただけます)

    オンライン意見募集プラットフォーム「liqlid(リクリッド)」に、生駒の緑に関する意見募集等を開設しました。緑の基本計画改定に伴う市民意見等の募集の一環として行います。
    第一弾のテーマは、「あなたが生駒の公園や屋外の自然で「好きなところ」「やってみたいこと」は?」です。こちらのサイトで投稿・閲覧いただけます。

    意見募集を行うテーマは、アンケート調査結果や改定懇話会での議論などをもとに、今後拡充していきます。

    liqlid

    生駒市のみどりに関する市民アンケート調査(対象者の方に個別に送付します)

    計画改定にあたり広く市民ニーズを把握するため、アンケートを実施しております。(実施時期:令和6年12月~1月)

    • 大人向けアンケート:16歳以上の市民3000人(無作為抽出・郵送)
    • こどもアンケート:市内公立小中学校に通う児童・生徒(全員の学校端末にWebアンケートを送信)

    お手元に調査票が届いた方は、お忙しいところ恐れ入りますが、ご協力いただきますようお願い申し上げます。結果は計画改定に役立て、個人が特定されないよう集計した結果の概要のみ公表いたします。

    生駒市緑の基本計画改定懇話会

    計画改定を行うに当たり、外部有識者等の意見又は助言を求めるため開催するものです。有識者や、今回の計画改定に関わる活動について市内で既に実践を行う方、自治会等地域団体の代表者などから、ジャンルや世代、地域等が偏らないよう参加を依頼しました。会議開催日時や議事録は順次公表し、いただいた意見はとりまとめの上で計画案に反映した上で、令和7年度中のパブリックコメントを予定しています。
    詳細はこちらをご覧ください。

    主な予定

    主なスケジュール(予定)

    時期
    内容
    令和6年
    12月~
    市民アンケート(無作為抽出3,000人、小中学生)

    12月頃
    改定懇話会開始(会議詳細は別途公開)
    令和7年秋頃
    パブリックコメント

    冬頃
    計画改定手続

    詳細につきましては随時更新します。

    緑の基本計画とは?

    生駒市緑の基本計画

    生駒山の山並みの写真

    生駒市では、平成16年秋に「生駒市緑の基本計画」を市民参画のもとでとりまとめました。この計画は、市民が今後も緑豊かな都市環境のもとで生活し、次世代にもこの環境を引き継いでいくために、おおむね今後20年間に、市民と市民、市民と行政が協働して取り組むべき“花と緑と自然の都市・まちづくり”の基本的な方向を示したものです。

    改定前の旧計画(平成16年策定)について詳しくはこちら

    制度や役割の変化

    緑の基本計画は、近年の社会や地球環境の変化に伴い、根拠法である「都市緑地法」が改定されるなど、求められる役割も変化してきています。

    詳しくは国土交通省のページをご覧ください。

    お問い合わせ

    生駒市建設部みどり公園課

    電話: 0743-74-1111 内線(公園係:2612、みどり活用係:2621)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2024年12月11日]

    ID:36686