「生駒市辻町で発生した土砂災害」に関する支援情報まとめ
- [更新日:2024年8月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

健康観察など
本市保健師や精神保健福祉士が、避難所の訪問や電話連絡で健康観察など行います。
避難生活を送られている中で、体調を崩されたり、こころの不調等ご心配なことがあればご相談ください。
- 問合せ 健康課(TEL:0743-75-2255)

災害ごみなどの処理
災害により発生した、罹災ごみを清掃リレーセンターで無料で受け入れます。
- 対象となるごみ 家庭での家財全般(土砂・がれき・瓦などを除く)
- 搬入可能日時 祝日を除く月曜日から土曜日までの9時から11時15分までと13時から15時30分まで
- 注意 処理には、罹災証明書が必要です(申請受付をもって対応します)。
- 問合せ 環境保全課(TEL:0743-74-1111、内線2362)

罹災証明書の発行
対象の方からの罹災証明の申請書については、受理いたしましたが、家屋調査に時間がかかる見込みであることから、罹災証明書の発行は、しばらくお待ちください。
なお、市が、罹災証明の申請書を受理したことを証するため、課税課の受付印を押印した申請書の写しを控えとしてお返しいたします。
ご不明な点がありましたら、お手数ですが、以下までお問い合わせをお願いいたします。
- 問合せ 課税課(内線7140)

災害見舞金
対象と見込まれる世帯にはすでにご案内していますので、ご不明な点があればお問い合わせください。
- 問合せ 福祉政策課(内線7200)

災害ボランティア
家の片付けなどボランティアが必要な場合は社会福祉協議会にお問い合わせください。
- 問合せ 生駒市社会福祉協議会(0743-75-0234)