ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 新設された「認知症月間」をきっかけに、さらなる理解を官・学・民で連携し認知症に関する6事業を行います

あしあと

    新設された「認知症月間」をきっかけに、さらなる理解を官・学・民で連携し認知症に関する6事業を行います

    • [更新日:2023年9月7日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    今年6月に成立した認知症基本法に定められた、9月の「認知症月間」に合わせて、認知症へのさらなる理解を促すために、市内各所で認知症関連事業を実施します。2025年には65歳以上の5人に1人が認知症であるといわれています。多くの人に認知症について知ってもらい、認知症の人にやさしいまちづくりを推進します。

    9月の「認知症月間」に合わせた取組

    ①認知症に関する市民フォーラム「認知症予防のカギはMCI(軽度認知障がい)の早期発見にある」
    ・とき・ところ 9月22日(金曜日)14時0分~16時0分 コミュニティセンター文化ホール
    ・内容 認知症の前段階とされる「MCI(軽度認知障がい)」をテーマに、京都府立医科大学大学院教授の成本迅さんに話してもらいます(9月1日(金曜日)申込開始)。

    ②生駒駅前図書室での展示「なぜ、わたしたちは認知症の人にやさしいまち生駒をめざすのか」
    ・とき・ところ 9月2日(土曜日)~24日(日曜日)(生駒駅前図書室の開室時間に準じます)

    ③イオンモール奈良登美ケ丘 買い物客向け啓発と専門店スタッフなどへのサポーター養成公開講座など
    ◇展示「生駒市は認知症の人にやさしいまちをめざしています」
    ・とき・ところ 9月1日(金曜日)~10月1日(日曜日)の9時0分~21時0分、1階駅入口側通路
    ◇ショップスタッフ・一般客向け認知症サポーター養成講座特別編(30分程度)
    ・とき・ところ 9月14日(木曜日)・17日(日曜日)の10時30分・13時0分・15時0分の各3回(各回定員20人、当日先着順)、3階ならとみコート
    ・内容 認知症に関する知識を得て、認知症の人との接し方を考えてもらいます。また、モール内店舗スタッフで参加された店舗には「認知症の人にやさしいお店」認定なども行います(参加者には「生駒市版オレンジリング」をプレゼント)。
    ◇認知症VR体験会(13歳以上対象)
    ・とき・ところ 9月14日(木曜日)・17日(日曜日)の10時0分~16時0分の①00分から②20分から③40分から(各回定員5人。申込順)、3階ならとみコート(9月6日(水曜日)申込開始)。
    ◇認知症サポーターマスコットキャラクター「ロバ隊長」キーホルダー作成
    ・とき・ところ 9月14日(木曜日)・17日(日曜日)の10時0分~16時0分、3階ならとみコート(なくなり次第終了)
    ・内容 透明なカプセルにロバ隊長のパーツとビーズを入れた音が鳴るキーホルダーです(パーツの一部は県立奈良北高等学校の生徒が制作したものを使用)。
    ◇その他
    ・とき・ところ 9月14日(木曜日)・17日(日曜日)の10時0分~16時0分、3階ならとみコート
    ・内容 認知症地域支援推進員による相談ブース、イオン薬局登美ヶ丘店の薬剤師によるお薬相談ブース、お菓子がもらえるクイズラリー(17日だけ)

    ④おさんぽついでに認知症を知る「出張版カフェいこいこ~ロバ隊長のカフェ~」
    ・とき・ところ 9月9日(土曜日)10時0分~15時0分、ベルテラスいこまベルステージ
    ・内容 座って休憩するスペースがあり、先着で冷たい飲み物を配布します。ロバ隊長のキーホルダー作りやフォトスポット、展示パネル、認知症地域支援推進員による相談ブースも設置予定です。

    ⑤東生駒地域包括支援センターでの取組
    ◇東生駒地域包括支援センター横の交流スペースで、「もし自分が認知症になった時、してもらったら嬉しいこと」をテーマに書いてもらうメッセージボードを用意しています。先着30人にオレンジジュースをプレゼントします。
    ・とき 9月1日(金曜日)~30日(土曜日)(生駒市東生駒地域包括支援センターの開業時間に準じます)
    ◇認知症への正しい理解の啓発と「認知症にやさしいまち生駒」について考える機会となるような展示や認知機能を簡単に測定できる「物忘れプログラム」を設置します。
    ・とき 9月13日(水曜日)、9月20日(水曜日)10時0分~11時0分


    ⑥生駒市阪奈中央地域包括支援センターでの取組
    コミュニティースペースほのぼの(阪奈中央病院前)で、認知症についての展示や認知症地域支援推進員による認知症の個別相談会を実施。また、認知機能を簡単に測定できる「物忘れ相談プログラム」も設置します。
    ・とき 9月6日(水曜日)・13日(水曜日)・20日(水曜日)・27日(水曜日)、の9時0分~11時0分、9月8日(金曜日)10時0分~11時30分

    まだまだある!本市が進める認知症や介護予防に関する取組

    • 10月22日(日曜日)開催!「NARA伴2023ゴールイベント」…「認知症になっても住みやすいまち」の啓発を目指して、認知症の人や家族、地域住民が、たすきをつなぎます。ランナーはシンボルカラーのオレンジ色を身に着けて奈良市役所正庁をスタート。本市はゴールを受け入れる他、さまざまな関連イベントも実施します。
    • 市内100か所以上で開催!地域主体の「いきいき百歳体操」…体力・筋力をつけて介護予防を目指す「いきいき百歳体操」が、本市では地域の皆さんが主体となって多く開催されています。体操に取り組むだけでなく、さまざまな会話も生まれるなど、交流も生まれ、認知症予防のきっかけにもなっています。
    • 元受講者がボランティアとして支える「介護予防教室」…本市では、さまざまな介護予防教室を開催しています。その運営を支える多くはボランティアの皆さん。中には、過去に教室を受講していた人も参画するなど、介護予防を地域一体で進めています。

      (注意)取材を希望する場合は、取材先などと調整しますので問い合わせてください。

    お問い合わせ

    生駒市福祉部地域包括ケア推進課

    電話: 0743-74-1111 内線(予防推進係:2912、包括ケア推進係:2921、基幹型地域包括支援センター係:)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2023年9月1日]

    ID:33475