生駒台みんなの森 令和5年2月の活動
- [更新日:2023年3月8日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
森あそびや自然観察ができる常時開放の森。第4日曜日は活動日で、やりたいことを持ち込んだり、森の手入れを初めての方でも道具の持ち方から学べます。最新情報はこちら

活動のようす
毎年育てているシイタケ。2月は間伐材を使った原木切りをしました。これを干して、菌打ちをすると、翌年秋にはシイタケがにょきにょき生えてくる(はず)!

寒かったので焚きをしました。森に落ちている枝や木切れを使い、うちわで空気を送り込み火を大きくしていきます。燻製に使ったチップはその場で砕いたもの。森の生き物の寝床にもなっています。

この日は燻製キットの持ち込みがあり、採れたてのシイタケやおうちのウインナーを焼いて食べました。森で食べると本当においしいので、焚き火台や焼いて食べたいものなど、活動日にぜひ持ち込んでくださいね。
森で育てて採ったシイタケ、食べたことありますか?「シイタケ嫌いやったけどこれは美味しい!!」と叫ぶ人が出る美味しさです。活動日だけのお楽しみなので、ぜひ焼きに来てください。


収穫したシイタケを焼いて食べました。予定していなかったので調味料の準備がなく急きょ参加者さんが調味料や食材を持ってきてくれました。
お問い合わせ
生駒市建設部みどり公園課
電話: 0743-74-1111 内線(公園係:2612、みどり活用係:2621)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!