入庁3年目の若手職員が政策提案!政策形成実践研修の最終報告会を開催
- [更新日:2022年1月7日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
1 月22 日(金曜日)に政策形成実践研修の最終報告会を行います。
この研修は、入庁3 年目の若手職員22 名が、本市の課題とその解決策等を調査・研究し、
それらを基に政策を提案することで、政策形成能力の向上と新たな政策実施の契機にすることを目的に実施します。
本年度は、「10~20 年後の生駒市を考える」を主要テーマに、昨年7 月から5~6 名ずつの4 班が、
それぞれ設定した課題を、調査・研究しながら、解決につながる政策を立案しています。
最終報告会では各班の活動成果を発表します。その成果は来年度から各担当課の所管となり、
実現可能なものについては政策として実施する予定です。

政策形成実践研修の最終報告会の詳細
◇ 日時 1月22日(金曜日)9時0分~16時0分 (注意)発表は10時0分~15時0分
◇ 場所 生駒市役所4 階 大会議室
◇ 発表者 平成30 年度入庁職員 22 人(5~6 人×4 班)
◇ 参加者 市職員50 名程度 (注意)市長参加予定
◇ 発表内容
発表1 テーマ「ファシリティマネジメント」
発表2 テーマ「サテライトオフィス誘致」
発表3 テーマ「空き家の利活用」
発表4 テーマ「生駒を若者の移住候補地に」
(注意)発表内容は変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
◇ 研修講師 株式会社ビーコンラーニングサービス 熊谷兼高さん
お問い合わせ
生駒市総務部人事課
電話: 0743-74-1111 内線(採用係:4280、人材育成係:4262、給与係:4271)
ファクス: 0743-74-2100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!