欧州連合国際都市間協力(IUC)プロジェクトのページ
- [更新日:2020年4月9日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
欧州連合国際都市間協力(IUC)プロジェクトに参加しています!
生駒市は、欧州連合(EU)が実施し、国土交通省が支援する「欧州連合国際都市間協力(IUC)」プロジェクトに応募し、選考過程を経て、日本から参加する5都市に選定されました。
この事業は、日本と欧州の都市がペアを組んで、取組分野や課題を決め、問題解決のために互いに連携し学びあうというもので、生駒市のペアにはイタリアのアンコーナ市が選定されました。
欧州連合国際都市間協力(IUC)プロジェクトについて
欧州連合国際都市間協力(IUC)プロジェクトは、欧州連合(EU)が実施する国際都市間協力事業です。EUの都市と世界各国の都市がペアを組み、取組分野・課題を定め、1年半をかけて互いに連携し、相互訪問、会議・セミナー等を行います。それらの活動を通じ、都市に共通する諸課題を解決するための取組や成功事例(グッドプラクティス)について学び合い、課題に取り組むための実行計画(ローカルアクションプラン)を作成することを目的としています。
期待される効果
詳細はIUCウェブサイト(日本語)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
なお、本事業に伴う渡航費、宿泊費などの主たる経費は、欧州連合(EU)において負担されます。
パートナー都市について
生駒市のペアとして選定されたアンコーナ市はイタリア、アドリア海岸北部に位置するマルケ州の州都です。人口は約10万人で、アドリア海沿岸部の都市の中でも、最も重要な海洋都市のひとつとされています。アンコーナ市は、スマートシティの推進や気候変動への適応戦略、健康都市等の分野で先進的な取組をされています。

アンコーナ市の位置

アンコーナ市の風景
≪参考≫ 他の選定都市
本プロジェクトでは、生駒市とアンコーナ市の他に、以下の8都市がペアとして選定されました。
- 青森県弘前市とドノスティア/サン・セバスティアン市(スペイン)
- 愛知県一宮市とイオアニナ市(ギリシャ)
- 福島県郡山市とエッセン市(ドイツ)
- 神奈川県横浜市とフランクフルト(ドイツ)
プロジェクト概要
生駒市とアンコーナ市のペアは下記のテーマを交流テーマとして掲げ、既に本プロジェクトに取り組んでいます。
- 先進的な環境施策(クリーンエネルギー、スマートシティなど)
- 健康都市(介護予防など高齢者の健康対策、乳幼児の健康支援など)
- 社会的包摂(女性の社会進出を支える子育て支援施策など)
- その他(市民協働によるまちづくり、観光振興など)
プロジェクト全体の流れ
- H29年11月 第1回交流・ ブルッセル市(ベルギー)にて開催済
- H30年4月 第2回交流・ EU各都市来日
- H30年10月 第3回交流・ 日本各都市訪欧
- R1年5月 アクションプラン策定
- R1年5月 第4回交流・ EU各都市再来日
- R1年11月 第5回交流・全体会議
アンコーナ市による生駒市視察
2018年4月18日から4月21日にかけての4日間、アンコーナ市の職員4名が生駒市に訪れ、視察を行いました。
本視察は欧州連合国際都市間交流(IUC)プロジェクトにおける第2回目の都市間交流に当たり、互いの都市に共通する諸課題の解決に繋がる学びとなるべく、実施されました。
市内各所の視察や、生駒市の取り組みの紹介を行い、様々な政策分野において多様な意見交換がなされました。
生駒市視察の様子
意見交換の際には、活発な議論がなされました。
南こども園視察では子どもたちとも触れ合いました。

脳の若返り教室を視察した際は、多くの質問が飛び交いました。
生駒市の特産品である茶筌の制作現場にも訪れ、お抹茶体験も行いました。

生駒市が誇る「市民力」を知ってもらうため、市民活動の事例紹介を行いました。
生駒市によるアンコーナ市視察
アンコーナ市には、エネルギー政策や社会的包摂に関して優れた取組がありましたが、それ以外にも、2400年の歴史という財産をまちの魅力として、まちづくりに活かしていることが特徴的でした。
アンコーナ市視察の様子
アクションプランの策定
このプロジェクトでは、相互訪問などを通じて学びあったことを活かして、都市に共通する課題を解決するためのアクションプランを策定します。
プロジェクトを通じて、アンコーナ市と生駒市は、持続可能なまちにするには、歴史や文化などそれぞれのまちの持つ財産を「資源」として活かし、みんなに愛されるまちづくりを進めることが重要であると学びました。
そこで、地域愛を醸成し、いつまでも住み続けたいと思う人を増やすことができるよう
- まちの歴史・文化・自然を活かした体験の場の創出
- スローツーリズムのための共同戦略の実施
の2つの活動を計画したアクションプランを策定しました。
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部SDGs・公民連携推進課
電話: 0743-74-1111 内線(SDGs推進係:2110、公民連携係:2120)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!