省エネのためにできること(アイデア募集・紹介)
- [更新日:2021年12月3日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

省エネのために実施できる取組みを紹介します
生駒市では、地球温暖化対策のため、国が推進する国民運動「COOL CHOICE(賢い選択)」に賛同し、省エネに効果的な行動を進めています。
[省エネに効果的な行動の例]
・不要な照明は消す、長期不在時はプラグを抜く。
・ランプやカバーの汚れは明るさの低下に繋がるので、こまめにお手入れ。
・テレビを見ないときは主電源から消す。リモコン待ちの状態でもエネルギーを消費している。
・掃除機のパワー低下を防ぐため、フィルターやゴミパックはこまめにお手入れする。
・洗濯機の容量に合わせてまとめ洗い。洗濯回数を減らしたほうが効率的。
・冷蔵庫内の冷気を回りやすくするため、食品を詰め込まない。
・夏場はエアコン室外機に直射日光が当たらないようにする。ただし、カバーなどで覆って吸い込み口、吹き出し口をふさがないように注意。
・エアコン使用時は扇風機などを併用し、部屋の空気をかき混ぜる。
その他の様々な場面での省エネ方法を紹介したページがございますので、こちらから(別ウインドウで開く)ご覧ください。

皆さんのアイデア、生駒市に教えてください
このほかにも、皆さんが取組んでいる、または、これから取組もうとしているアイデアがある方は、SDGs推進課にお寄せください。良いアイデアは、市のHPやtwitterなどで、より多くの市民の皆さんに紹介させていただきます。
アイデアは随時募集しています。
皆さんのご応募お持ちしております。

アイデア募集・紹介

アイデア募集申込み
下記のいずれかの方法でお申込みください。
・市ホームページの申し込みフォーム(別ウインドウで開く)
・はがき、ファクスに住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号、ファクス番号とエコアイデアを書いて、SDGs推進課(〒630-0288 奈良県生駒市東新町8番38号、ファクス:0743-75-8125) へ

アイデア紹介
☆ホームセンター等でそろう部材で簡単につくれる内窓で、しっかり省エネ!!:窓の内側に両面テープなどで簡単に取り付け可能なレールを設置し、アクリル板やポリカーボネート板(3mm厚)をフレームに取り付けることにより、夏は室内の冷房効率が上がり室外の暑気をやわらげ、冬は室内の暖房効率が上がり室外の寒気をやわらげ、結露も防げます。
【実際の声】 冬場に結露していた窓が簡易内窓を設置することにより結露がなくなりました。また、明らかに室温がかわりました。簡易内窓の外側と室内では5℃前後変わります。設置費用も1万円以内で収まり、所要時間も2時間弱で終えました。
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部SDGs・公民連携推進課
電話: 0743-74-1111 内線(SDGs推進係:2110、公民連携係:2120)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!