ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    第3期市長マニフェスト

    • [更新日:2024年1月29日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    マニフェスト全文

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    「みんなで創る!日本一楽しく住みやすいまち いこま」を目指して

    子育て・教育

    • 妊婦検診の負担軽減、産前産後ケア・家事支援等の拡充
    • 第2子以降の保育料(0~2歳)を無償化、所得制限撤廃
    • デジタル化等により、利用しやすい「一時預かり」の実施
    • 壱分こども園・生駒南小中学校の新設
    • 給食費の段階的な無償化(地元野菜・有機野菜を活用した安全でおいしい給食)
    • 市立病院での母子福祉総合支援センター(産科の機能強化、産後ケア充実、病児保育、発達相談・支援)
    • イノベーション、国際化、主体性等を学ぶ生駒版「未来の教室」
    • 不登校の概念をなくす多様な学びと成長の場づくり
    • 得意や関心を大きく伸ばす地域チャレンジクラブ(仮称)
    • 高山第2工区開発を合わせた音楽・文化芸術ホールの整備
    • 奈良県での国体開催に向けたスポーツ施設整備、競技支援
    • 図書会館リニューアル、まちかど図書室の増設支援

    福祉・安心・安全

    • 歩いて行ける拠点50ヶ所(生駒版まちの駅)野菜市、移動スーパー、キッチンカー、まちかど保健室
    • 南生駒・一分・東生駒駅のバリアフリー化(エレベーター設置・周辺整備など)(公共施設での障がい者への配慮)
    • 奈良交通の路線見直し案への対応、「移動支援」の拡充
    • 大規模地震対策の抜本的見直し
    • 重層型支援体制整備、「誰一人取り残さない」まちづくり
    • 全国地域共生サミットの実施、具体的な取組みと発信
    • 障がい者の雇用・就労支援、グループホーム等の整備
    • 同和問題、LGBTQや国際化など人権への配慮と具体的事業
    • 道路安全・防犯体制の強化
    • 人生100時代の「第2ライフステージプラン」策定支援
    • 病児保育等のニーズに応える新しい取組みの検討・実施

    産業振興・多様な働き方

    • 創業・新規事業やデジタル化支援(いこま経営塾、EGいこまなど)
    • 農業支援(ファーマーズスクール、道の駅)
    • 近鉄との連携による生駒らしい観光振興
    • 魅力ある個店創出、まちなかや公園マルシェ
    • 半農半Xのライフスタイル支援
    • 農業環境の整備、後継者育成への抜本的支援(ドローンやICTを活用したスマート農業)
    • さきめしいこまによる地元店利用促進
    • テレワークやオンラインショップなど、個人事業の支援
    • 奈良先端大と連携した企業誘致、スタートアップ支援
    • 多様な働き方や学び直しなどを支援する「雇用」対策
    • 協創対話窓口等を活用した事業者との連携加速

    インフラ・まちづくり

    • 学研高山第2工区の本格的事業化
    • 163・168号線バイパス・辻町IC整備
    • 駅前自転車駐輪場の新設(24時間利用)
    • 学研高山地区に国の施設・企業誘致、周辺地域との効果的連携
    • 生駒駅南口の再整備、学研北生駒駅、南生駒駅などの開発
    • 空き家調査結果を生かした住宅政策、ニュータウン再生
    • 生駒駅前喫煙所の移転
    • 生駒山麓公園をはじめとする市内公園の管理活用促進策(各地域の公園にインクルーシブ遊具や複合型遊具の設置)
    • 宝山寺から生駒駅南口の景観保全、仕組みづくり
    • 清掃センターの改修工事、リレーセンターの在り方検討
    • 水道事業広域化による老朽水道管の更新、施設合理化等
    • 下水道の竜田川・山田川の県域への接続
    • ふるさと納税を活用した地域ネコの去勢避妊手術等各種事業の拡充

    DX・IT活用

    • デジタル人材の採用・育成の継続・拡充
    • 窓口業務のワンストップ化、書かない・行かない窓口の整備
    • 各種届や提出書類の記載事項見直し・簡素化
    • 自治会や市民団体、市内事業者のICT化支援
    • デジタルを活用した市民意見の効果的な聴取と活用
    • 行政事務事業の徹底的な仕分け(廃止、効率化、拡充)
    • 「E-residencyいこま」を立ち上げ(生駒市出身者やファンが協働でまちづくりするネット上の仕組み)
    • スマートホーム推進モデル事業

    SDGs・脱炭素

    • 政府の脱炭素先行地域の認定取得
    • いこま市民パワー株式会社を活かしたまちづくり

    ひと・行政改革・協創

    • 社会人経験者・障がい者採用を拡充。受け入れ体制の改善
    • 市民の想いを地域で形にする拠点「BASE 生駒」の運用加速化
    • 職員が働きやすく、市民が訪問したい公共施設の再編とオフィス改革
    • 地域担当職員の配置による地域と学校、行政との連携強化
    • 国際化推進担当の配置(観光振興・市内物品の海外展開、先端大と連携したまちづくりなど)
    • 投票しやすい環境整備等による投票率の向上
    • 市民・事業者と語らい、新しいまちづくりを前に進める「いこま市民フォーラム」の開催

    お問い合わせ

    生駒市経営企画部企画政策課

    電話: 0743-74-1111 内線(企画係:4160)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2019年6月10日]

    ID:2848