ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 能登半島地震で被害を受けた穴水町の写真展を開催~発災から4か月、記憶を風化させないために派遣職員ができること~

あしあと

    能登半島地震で被害を受けた穴水町の写真展を開催~発災から4か月、記憶を風化させないために派遣職員ができること~

    • [更新日:2024年4月26日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

     1月30日~2月8日に、石川県穴水町の避難所運営の支援にあたった本市職員が撮影した写真や同町提供写真などをもとに、被災地の様子を伝える展示を開催します。発災から約4か月が経ち、少しずつ落ち着きを見せ始めている能登半島ですが、展示を通して今一度、被災地への想いを共有し、防災への意識を市民に強くしてもらうことを目指して実施します。

    展示概要

    • とき 5月1日(水曜日)から7日(火曜日)までの9時30分から20時まで(土曜・日曜日、祝日は17時まで。1日は12時から、7日は15時まで。5月6日(月曜日)は休館)
    • ところ 生駒駅前図書室(生駒市北新町10-36ベルテラスいこま5階)
    • 展示内容(予定) 本市職員が撮影した現地写真、穴水町提供の写真や広報紙、メッセージボード、本市派遣職員の声、義援金箱の案内など
    • 費用 入場無料
    (注意)取材に来られる際は、広報広聴課へご一報いただけますと幸いです。

    企画した職員の想い

     避難所運営の支援に携わる中で穴水町の皆さんの優しさ・あたたかさに触れました。また町職員の皆さんから聞いたおいしいものの数々、穏やかな海、山の緑などの豊かな自然を目にし、まちの魅力をたくさん知りました。一方で、「穴水町はなかなかメディアでは取り上げられないので知ってもらいたい」という言葉を、町職員の方からお聞きしました。現在の立場で被災地に行く機会をいただいたので、現地での災害支援以外でも何か恩返しや力になることができないかと、写真展を企画しました。

    参考:本市では令和6年1月1日から消防士や被災建物調査員(応急危険度判定士、建物被害認定調査員)、水道職員(応急給水、応急復旧)、避難所支援員、保健師など、延べ50人を派遣した。その他、本市で備蓄している食料1万食を届けるなどの支援を行ってきました(4月15日時点)。

    展示について詳しくは
    市ホームページ「能登半島地震で影響を受けた石川県穴水町に関する写真展を開催します」をご覧ください。

    お問い合わせ

    生駒市経営企画部広報広聴課

    電話: 0743-74-1111 内線(広報広聴係:4211、プロモーション係:4221)

    ファクス: 0743-74-1105

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2024年4月26日]

    ID:35119