ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 道の駅整備の可能性を検討するための基礎調査が完了

あしあと

    道の駅整備の可能性を検討するための基礎調査が完了

    • [更新日:2025年10月24日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    生駒市では、交流人口の増加による市場規模の拡大や、地域内消費の創出による地域内経済循環の向上、あらゆる世代が活躍できる地域の場づくり等を主な目的として、道の駅の整備に向けた検討を行っています。
    この度、令和6年度から実施していた道の駅整備の可能性と方向性を検討するための基礎調査である「道の駅の整備に向けた調査検討業務」が完了しましたので、概要をお知らせします(別添資料参照)。

    道の駅の整備に向けた調査結果の概要

    ◇候補地
    多くの利用者を誘導するため、市内を通る主要道路のうち、通過交通量が多い一般国道163号及び一般国道168号が候補路線として挙げられます。また、土地の確保のしやすさ、交通アクセス、既存施設との距離(施設分担)、大学・研究機関との連携可能性の観点から市内北部エリアの優位性が高いと考えます。

    ◇生駒市独自のブランディングコンセプトの考え方
    北部エリアは交通利便性が高く、また、高山地区の茶筌文化や奈良先端科学技術大学院大学の先端研究など、自然・文化・科学が融合する地域です。さらに本市は多様な主体による「協創でのまちづくり」を掲げており、本市の道の駅は、地域・大学・行政・観光客など多様な主体が協創し、市民生活の豊かさ、地域経済の活性化、観光振興などを多機能的に支える拠点としての機能が期待されます。

    今後の展望

    今後は本基礎調査の結果を踏まえて道の駅整備の可能性と方向性を決定していくための検討を引き続き進めていきます。

    お問い合わせ

    生駒市経営企画部企画政策課

    電話: 0743-74-1111 内線(企画係:4160、行政経営係:4170)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年10月24日]

    ID:39299