ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 生駒市が夏の人気上昇エリア(2025)で全国10位に 訪日外国人旅行者の滞在が増加。ナビタイムジャパン調査より

あしあと

    生駒市が夏の人気上昇エリア(2025)で全国10位に 訪日外国人旅行者の滞在が増加。ナビタイムジャパン調査より

    • [更新日:2025年10月17日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

     株式会社ナビタイムジャパンが10月9日に発表した調査結果によると、訪日外国人旅行者の移動データをもとにした「夏の人気上昇エリア」ランキングで、生駒山エリアが全国で10位にランクイン。注目を高めていることが明らかになりました。
     生駒市では、これまでも東大阪市や近鉄グループと連携し、生駒山の魅力を発信する取組を進めており、今回の結果はその動きが観光客にも広がりつつある兆しと受け止めています。
     また、同調査では、生駒市を訪れた旅行者の多くが、道頓堀(大阪市)や奈良公園(奈良市)、清水寺(京都市)など、関西を代表する観光地とあわせて周遊していることも確認されています。

    ナビタイムジャパンによる調査の概要(同社ホームページから)

    調査機関:株式会社ナビタイムジャパン
    対象期間:2025年夏(6〜8月)
    分析対象:訪日外国人旅行者による『Japan Travel by NAVITIME』 アプリ利用データ(位置情報)
    手法:同一1kmメッシュ内に30分以上滞在した地点を「滞在」と定義し、前年同時期と比較して滞在数が増加した地域を算出
    結果:生駒山エリアは前年の約1.9倍に増加し、全国10位にランクイン
    出典:https://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/202510/09_5935.html(別ウインドウで開く)

    生駒市の取組と今後の展望

    生駒市では、「生駒山ブランド推進協議会」を中心に、緑あふれる山麓エリアの魅力を国内外に発信しています。特に、奈良県と大阪府をつなぐ立地特性を生かし、「東の高尾山・西の生駒山」を合言葉に、ミシュラン・グリーンガイドでの星獲得を目標に掲げて取組を進めています。
    また、市内の高山地区では、約500年の歴史を持つ伝統的工芸品「高山茶筌(たかやまちゃせん)」の体験プログラムや職人による制作実演を通じて、地域文化の魅力発信にも力を入れています。
    今回のナビタイムジャパンの調査結果は、大阪・関西万博の効果もあると思いますが、こうした地域の取組が訪日客にも届き始めていることを示唆するものであり、今後も自治体や民間事業者など多様な主体と連携しながら、生駒山の国際的な知名度向上を図っていきます。

    お問い合わせ

    生駒市 地域活力創生部 観光振興室
    電話: 0743-74-1111 内線(観光係:2310) ファクス: 0743-74-9100
    E-mail: kankoushinkou@city.ikoma.lg.jp

    [公開日:2025年10月17日]

    ID:39248