「親子関係を見直すヒントを学ぶ連続セミナー」を開催
- [更新日:2025年10月14日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


こどもの権利理解を通じて、親子の関係性を見直す
生駒市は、思春期の子育てに悩む保護者を対象に、こどもの権利を理解しながら「親子関係を見直すヒントを学ぶ連続セミナー」を開催します。
思春期は進路や人間関係などをめぐって葛藤が増える時期であり、保護者の多くが「どこまで関わってよいのか」「どう接したらいいのか」と戸惑いや不安を抱えます。本講座では、こうしたモヤモヤの背景にある親と子それぞれの価値観の違いに気づき、こどもの権利の尊重を通じてより良い関係性を築くヒントを学びます。

講座の概要
日 時 11月15日(土曜日)・29日(土曜日)、10時~12時
場 所 生駒市コミュニティセンター4階
対象者 小学4年生~18歳のこどもの保護者(市内在住)
託 児 生後4か月から、要申込
定 員 20名(応募多数の場合は抽選)
費 用 無料
申込み 10月30日(木曜日)までに市ホームページの申込みフォームから

背景・実施の意義
こども基本法第1条は、憲法および児童の権利条約の精神に基づき、こどもの権利を守り、将来にわたり幸福な生活を送れる社会の実現を目指すことを示しています。
生駒市も「生駒市こども計画」に基づき、こどもの権利が尊重されるまちづくりを推進しています。大人の価値観を一方的に押しつけるのではなく、こどもの声に耳を傾け、尊重し合える関係を育むことを目指します。

講師
NPO法人PIECES 泉森奈央さん 柏木輝恵さん
(注意) NPO法人PIECESは、「ひとりひとりのこどもが大切にされる社会」を目指して活動している団体です。こどもの孤立を防ぎ、地域で安心できるつながりを育むことを大切にしながら、市民性を育む学びや対話の機会を全国で展開しています。