【防災の日】いざという時に備えは万全ですか?
- [更新日:2025年9月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

【防災の日】いざという時に備えは万全ですか?
9月1日は「防災の日」です。
地震や台風など、災害はいつ起こるかわかりません。
いざという時のため、今このタイミングで「備え」を見直しましょう。

備蓄品チェックリスト(一例)
・飲料水(1人1日3L × 最低3日分、できれば1週間分)
・非常食(レトルト・缶詰・栄養補助食品)
・モバイルバッテリー、乾電池、懐中電灯
・常備薬や衛生用品(マスク・消毒液など)
・携帯トイレ、ティッシュ、ビニール袋
家族構成や持病に応じて、必要なものを加えてください。
総合防災マップの41ページ(非常持出品・備蓄品)(別ウインドウで開く)も是非参考にしてください。
日頃の備えが、自分と大切な人の命を守る力になります。
防災の日をきっかけに、ご家庭でも防災について話し合い、備えを具体化しましょう。
備えについて、詳しくは生駒市総合防災マップ(別ウインドウで開く)でご確認ください。
お問い合わせ
生駒市経営企画部危機管理課
電話: 0743-74-1111 内線(危機管理係:3110)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!