災害時に清潔な水でシャワーや手洗い。水循環型のシャワーキットと手洗いスタンドを購入 納品デモを実施します!
- [更新日:2025年9月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

水循環型のシャワーキットと手洗いスタンドの購入及び納品デモの実施について
生駒市は、避難所で少量の水で運用できる「水循環型シャワーキット」と「水循環型手洗いスタンド」各1台を購入し、避難所の衛生環境の向上を図ります。どちらも持ち運びが可能ですので、各避難所の状況に応じて使用することを想定しています。購入にあたり、職員向け納品デモを開催します。

購入のねらい
令和6年能登半島地震を踏まえた「避難生活における良好な生活環境の確保に向けた取組指針(内閣府)」等の改定を受け、各自治体が避難所生活の質の向上を求められています。中でも、避難所における感染症防止のために手洗いの実施及び入浴等の衛生対策は重要であり、特に入浴設備の整備は避難者のストレス軽減や心のケアにつながるものです。
これらの物品を、平時から防災訓練や各種イベント等で使用することで、災害時に避難所で迅速に活用できるようにしていくとともに、手洗いスタンドについては市庁舎1階に常設し、平時利用することで「見える防災」として、市民の防災意識の向上を図ります。

物品の概要

【1 水循環型屋外シャワーキット 1台】
(製品名:「WOTA BOX」WOTA株式会社製)
・AI水循環の技術により、水をろ過して繰り返し循環させることで、100Lの水で約100回のシャワー入浴可能。
・配管工事不要。電源が確保できれば、短時間で設置し利用可能。
・能登半島地震においても多くの避難所で使用された。

【2 水循環型手洗いスタンド 1台】
(製品名:「WOSH」WOTA株式会社製)
・AI水循環の技術により、水をろ過して繰り返し循環させることで、20Lの水だけで手洗い可能。
・スマートフォンに付着した菌・ウイルスを新紫外線(UVC)で99.9%以上除菌する機能あり。
・災害時以外でも、多くの民間施設において平時利用されている。

職員向け納品デモの概要
1 日 時 9月8日(月曜日)13時0分~16時30分
2 場 所 市役所北側駐車場の一角(生駒市東新町8-38)
3 内 容 危機管理課職員等が、メーカー担当者等から説明を受け、デモ体験をします。
・シャワーキットのデモ
・手洗いスタンドのデモ及び市庁舎1階への設置
報道資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
生駒市経営企画部危機管理課
電話: 0743-74-1111 内線(危機管理係:3110)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!