ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 生駒山麓公園にかかる宿泊者向けの食事提供事故について

あしあと

    生駒山麓公園にかかる宿泊者向けの食事提供事故について

    • [更新日:2025年8月25日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    生駒山麓公園(生駒市俵口町 2088 番)において、宿泊者向けに提供した朝食で、賞味期限切れの食材を提供していたことが判明しました。状況と今後の対応について下記のとおりお知らせします。


    1 事案の概要

    8月19日(火曜日)8時30分頃、宿泊者一名に提供した朝食について、腐敗したゆで卵及び賞味期限切れのヨーグルトを提供していたことが判明しました。宿泊者に対しては、施設の指定管理者から謝罪を行い、体調の確認を行ったところ、8月22日現在、体調の変化はないと報告を受けています。


    2 事案の経緯

    • 8月19日8時25分頃…宿泊者が、施設の指定管理者((株)ザイマックス関西及びアドバンス(株)(以下、指定管理者))スタッフに提供予定分の朝食がない旨を伝えた。指定管理者が朝食の調理提供者である社会福祉法人青葉仁会(以下、食事提供者)へ電話で連絡を取り、朝食の提供の依頼を行うが、電話に出なかったため、食事提供者が冷蔵庫にあらかじめ用意していた予備の食材を、指定管理者スタッフが宿泊者に提供。
    • 8時35分頃…宿泊者から指定管理者スタッフに、提供した食品(ゆで卵)が腐っていると連絡が入る。指定管理者スタッフが提供食品を確認。謝罪と事情を説明し、代金を返金。程なくして食事提供者が到着し、宿泊者へ謝罪。
    • 9時00分頃…宿泊者が退園。
    • 10時00分頃…食事提供者が原因調査中に、同宿泊者に賞味期限切れのヨーグルトも同時に提供していたことが発覚。食事提供者が当該事案を指定管理者へ報告し、ヨーグルトについて、再度謝罪を行うため、宿泊者に連絡。
    • 19時00分頃…指定管理者が本市担当課であるみどり公園課に本件の概要を報告。
    • 21時00分頃…指定管理者及び食事提供者が宿泊者の自宅を訪れ謝罪。体調の変化がないかなどを確認し、現状特に問題はないとのことだったため、変化があればご連絡いただくようお伝えする。
    • 8月20日(水曜日)20時42分頃…指定管理者が市に正式に事故報告を送付。

    3 原因

    棚卸し等食材の管理が不十分であったため、朝食に不足があった際の予備の提供用の食事が、以前用意していた古い食材だと気づかずに、そのまま提供してしまった。

    4 今後の対応

    現在、指定管理者より保健所に相談を行っており、その結果に基づいて対応を進めてまいります。

    ご利用された宿泊者には多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことについて、深く反省するとともに、再発防止といたしまして、食事提供者が予備の朝食に日付などを書いたメモの添付やチェックリストによる複数人での確認を徹底し、朝食時の職員配置の見直しなど進めてまいります。

    生駒山麓公園の運営体制について

    • 指定管理者((株)ザイマックス関西及びアドバンス(株))は、生駒山麓公園全体の管理運営(当然、宿泊者対応を含む。)を実施
    • 食事提供者(社会福祉法人青葉仁会)は、管理運営の一部として、宿泊者に対しての食事の提供を行う

    お問い合わせ

    生駒市 建設部 みどり公園課
    電話: 0743-74-1111 内線(みどり活用係:2620)
    生駒山麓公園
    〒630-0243 生駒市俵口町2088
    電話: 0743-73-8880

    [公開日:2025年8月25日]

    ID:38897