生駒ふるさとミュージアム 来館者10万人達成記念セレモニーを開催します
- [更新日:2025年7月24日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

概要
生駒ふるさとミュージアムの来館者が今月26日(土曜日)に10万人を達成する見込となり、記念セレモニーを行います。平成26年2月1日に開館した生駒ふるさとミュージアムは、今年で開館から12年目を迎えました。地域に愛される郷土資料館として、毎年1万人近い方が訪れています。記念セレモニーでは、10万人目の来館者とともに、記念品贈呈、記念撮影などを行います。

記念セレモニー
◇とき 7月26日(土曜日)14時から30分程度
◇ところ 生駒ふるさとミュージアム(生駒市山崎町11番7号)
◇内容
1.記念セレモニー
2. 記念品贈呈
3. 来館者10万人目の認定証
4.インタビュー・記念撮影

生駒ふるさとミュージアムについて
往馬大社拝殿などを手がけた、南生駒村小瀬(現在の生駒市小瀬町)出身の中川吉次朗の設計で、昭和8年に生駒町役場として建設されました。同34年には中央公民館として転用され、結婚式場や町民ホールとしても利用されました。一部改修を経ましたが、建物の意匠面での主要部分は当初のまま残っています。
平成22年には国の登録有形文化財に登録され、同26年2月に「生駒ふるさとミュージアム」として開館。郷土資料室の他、勾玉作りを体験できる作業体験室や企画展示室などがあり、生駒石や宝山寺町石などを配置した風情ある中庭も魅力です。企画展や特別展など、独自の企画で、生駒の歴史の魅力を市民の皆さまに伝え続けています。また、10代から70代の幅広い年代のボランティアスタッフが登録しており、イベントや体験学習など、日々の運営を支えています。
10万人達成記念オリジナルグッズ販売中
報道資料
お問い合わせ
生駒市生涯学習部生涯学習課
電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!