ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 関西万博に向け、高山茶筌×図書館で地域の魅力を発信~茶筌の制作工程の展示&関連図書特集~

あしあと

    関西万博に向け、高山茶筌×図書館で地域の魅力を発信~茶筌の制作工程の展示&関連図書特集~

    • [更新日:2025年7月3日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    7月に開催される2025大阪・関西万博「LOCAL JAPAN展」に先立ち、生駒駅前図書室ギャラリー他にて、生駒市の伝統的工芸品である高山茶筌を中心とした特別展示を実施します。その後、展示の一部である茶筌制作工程は市内の各館室へと巡回し、より広く市民の目に触れる予定です。

    同時に、市内図書館全館にて万博に関連した書籍を特集し、万博に向けた学びと関心を育みます。

    本取り組みは、地域ぐるみで万博に向けた機運を高めると同時に、伝統と未来をつなぐ学びの機会を提供します。また、500年以上の歴史を持つ生駒の伝統的工芸品の魅力を身近な場所で見ることのできる貴重な機会です。


    駅前図書室ギャラリー 特別展示

     7月2日(水曜日)~15日(火曜日)
    (注意)7月4日(金曜日)、7日(月曜日)、14日(月曜日)は休館日

    場所

    生駒駅前図書室 ギャラリー(入場無料・申込不要)

    展示内容

    • 高山茶筌の制作工程(LOCAL JAPAN展当日会場にて制作実演を実施)
    • 様々な流派の茶筌展示
    • 万博会場・関西国際空港で展示予定の大型茶筌を先行公開

    (注意)本展示が最大規模・中核的な展示拠点です。

    巡回展示〜制作工程の実物を各館へ〜

    生駒駅前図書室での展示終了後、一部内容(制作工程等)は以下の図書館へ巡回します。

    (注意)大型展示・茶筌実物展示は駅前図書室のみ

    展示スケジュール
    期間
    本館7月5日(土曜日)~22日(火曜日)、8月12日(火曜日)~9月4日(木曜日)
    鹿ノ台ふれあいホール図書室7月19日(土曜日)~8月11日(月・祝)
    北分館8月2日(土曜日)~8月15日(金曜日)

    (注意)共通休館日:月曜日(祝日を除く)、第1金曜日

    【図書館連携】全館で関連書籍を特集コーナー展示

    茶道・日本文化・伝統工芸・万博に関する本を、市内図書館全館で特集して紹介します。

    展示スケジュール
    期間
    本館7月5日(土曜日)~9月4日(木曜日)
    北分館8月2日(土曜日)~8月15日(金曜日)
    南分館7月5日(土曜日)~7月31日(木曜日)
    鹿ノ台ふれあいホール図書室7月19日(土曜日)~8月11日(月・祝)
    生駒駅前図書室7月16日(水曜日)~7月31日(木曜日)

    (注意)共通休館日:月曜日(祝日を除く)、第1金曜日

    参考】万博「LOCAL JAPAN展」でのブース「Tea Journey ~日本茶の文化と風味を楽しむ~」の概要

    開催期間

     7月28日(月曜日)~31日(木曜日)

    会場

    EXPOメッセ「WASSE」南側(大阪・関西万博会場内)

    開場時間

    10時0分~20時0分

    主催

    万博首長連合

    催事概要

    地域にあふれる「日本の奥深さ」を五感で楽しみ、味わっていただく体験型イベント。史上初、東北から沖縄まで全国43市町村(25都道府県)が、6つのテーマ、14の共創コンテンツで地域や文化、世代を超えてコラボレーションします。世界に誇る伝統芸能、文化、祭り、音楽、工藝、和食、健康、自然の魅力を体感できるブースやステージをお届けします。

    ブース内容

    「お茶を通してつながった5市」による共創出展ブース。

    • 共創自治体:三重県鈴鹿市、埼玉県所沢市・狭山市・入間市、生駒市
    • 生駒市の出展:茶筌の制作実演や実物展示、茶文化体験

    お問い合わせ

    生駒市 地域活力創生部 観光振興室
    電話: 0743-74-1111 内線(観光係:2310) ファクス: 0743-74-9100
    E-mail: kankoushinkou@city.ikoma.lg.jp

    [公開日:2025年7月4日]

    ID:38592