「夏のボランティア体験プログラム」参加者募集
- [更新日:2025年7月3日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

夏休みに新しい自分と出会うチャンス!

この夏、本市は中学生から大学生を対象とした「夏のボランティア体験プログラム」を初開催します。市内のNPO団体や公的機関と連携し、20プログラムを用意しました。高齢者、障がいのある人、こどもたちなど普段の学生生活では出会えない多様な人たちとのふれあいを通して、学生のみなさんが地域と出会い、自分自身の可能性を発見する機会を提供します。

プログラム背景・実施の意義
生駒市の市民活動推進センターに個人ボランティアとして登録している学生数は73人(令和6年度末)となり、令和元年度末の44人から約6割増となっています。この増加の背景には、以下のような要因が考えられます。
・地域活動を学校のカリキュラムとして推奨する高校の存在
・SDGsや地域共生社会への関心の高まり
・進学や就職活動での「主体的な社会参加」「多様な人との協働経験」への注目
こうした中、本市では「誰かの役に立ちたい」「社会とつながりたい」という思いを受け止め、“最初の一歩”を後押しする体験機会として本プログラムを企画しました。

プログラムの概要
◇期 間 令和7年7月19日(土曜日)~9月6日(土曜日)
◇対 象 中学生~大学生(市内在住・在学問わず)
◇費 用 無料(交通費・ボランティア保険・飲み物代などは自己負担)
◇備 考
・活動後、希望者には活動証明書を発行します。
・高校生以下は保護者の同意が必要です。
・7月12日(土曜日)、25日(金曜日)、26日(土曜日)の(1)10時0分〜11時0分 (2)16時0分〜17時0分に生駒市市民活動推進センターららポートで開催するボランティア基礎講座(いずれも同じ内容)の受講が必要です。
◇申込み 7月8日(火曜日)から市ホームページに必要事項を記入してください。プログラムはすべて定員があり先着順です。
報道資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。