ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 令和7年度 社会を明るくする運動

あしあと

    令和7年度 社会を明るくする運動

    • [更新日:2025年7月11日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    社会を明るくする運動リーフレット

    社会を明るくする運動とは

     社会を明るくする運動は、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くための全国的な運動です。

     犯罪や非行をした人が再び過ちを犯さないためには、その人自身が過去と向き合い、罪を償って立ち直りのために努力することが必要です。さらに、立ち直ろうと努力する人を受け入れ、見守ることもまた、犯罪や非行のない明るい地域社会につながると考えています。

     本市も、本運動の趣旨を広く伝え、地域に根ざした活動とするために、さまざまな構成機関や団体の協力を得て、推進しています。


    生駒市保護司会のホームページはこちら

    http://1748313084068a/(別ウインドウで開く)

    主な活動内容

     令和7年度のテーマは「お互いのたすけあいの心」「人のいいところを見つけよう」です。7月は本運動の強調月間として活動を進めます。

    (注意)活動やイベントの様子は、本ページに随時掲載します。


    市内巡回パトロール

    7月1日(火曜日)に、生駒市保護司会の保護司や生駒警察署の警察官、本市の職員が市内を広報車で巡回し、本運動について広報しました。

    街頭啓発イベント

    7月6日(日曜日)に、アントレ広場で通行者へ同運動を呼びかけ、七夕に合わせて短冊に願いごとを書いてもらいました。できあがった七夕飾りは、7月11日(金曜日)まで市役所1階ロビーで展示いたしました。

    横断幕・のぼり・ポスターの掲出や設置

    7月の強調月間中、市役所などの公共施設に同運動の横断幕やのぼりを掲出・設置するほか、市内自治会の掲示板などに同運動の広報用ポスターを掲示しております。

    お問い合わせ

    生駒市総務部防犯交通対策課

    電話: 0743-74-1111 内線(生活安全係:3410、公共交通係:3420)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年5月29日]

    ID:38143