ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 4月から学研生駒テクノエリアに路線バスが走ります

あしあと

    4月から学研生駒テクノエリアに路線バスが走ります

    • [更新日:2025年4月9日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    路線バスの運行経路変更とバス停の新設

    市と連携協定を締結している奈良交通株式会社は、生駒駅から白庭台駅を経由しひかりが丘地区を結ぶバス路線「ひかりが丘住宅線」の運行経路の変更及びバス停を新設し、4月1日(火曜日)から学研生駒テクノエリアに路線バスの乗り入れを開始します。

    経緯

     学研生駒テクノエリアは、鉄道駅から距離があり、エリア内にバス停もないため、公共交通機関によるアクセスに課題を抱えていました。解決に向けて奈良交通株式会社と市とで協議を重ね、今回、国道163号と学研生駒テクノエリア(旧・北田原工業団地)を結ぶ市道拡幅工事の完了に合わせて、「ひかりが丘住宅線」の経路変更による学研生駒テクノエリアへの乗り入れとバス停「学研生駒テクノエリア」の新設が実現しました。奈良交通株式会社は経路変更に向け、生駒市地域公共交通活性化協議会で承認を経て、2月28日(金曜日)に近畿運輸局奈良運輸支局へ認可申請を行いました。

    今回の路線バスの乗り入れにより、学研生駒テクノエリア内の交通利便を向上させるとともに、人口減少により安定的な運行の維持が難しくなっている路線バスの新規需要を創出し、持続可能な公共交通網の形成を図ります。

    実施概要(詳しくは【別紙】参照)

    実施日

    令和7年4月1日(火曜日)

    変更区間

    ひかりが丘住宅線 「イモ山」~「ひかりが丘住宅口」間

    新設バス停

    「学研生駒テクノエリア」

    市内バス路線の運行状況などの現状

    現在、市内を走る路線バスは、人口減少などによる利用者の減少や高齢化による深刻なドライバー不足などの影響により、持続性が揺らいでいます。奈良交通株式会社から廃止・見直しの提案があった市内バス路線については、令和6年3月に同社と市との間で協定を締結し、より一層連携を強化・協力して市内路線の収支均衡を図ることで、運行継続が決定しました。しかし、利用者が減少すると再び路線見直しの議論が必要となってしまうため、今後も、地域・交通事業者・行政が協力して公共交通の利用促進に取り組んでいきます。

    お問い合わせ

    生駒市 建設部 事業計画課
    電話: 0743-74-1111 内線(交通対策係:2521) ファクス: 0743-74-9100
    E-mail: const-plan@city.ikoma.lg.jp

    [公開日:2025年3月4日]

    ID:37472