ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • こども版パブリックコメントを実施しました

あしあと

    こども版パブリックコメントを実施しました

    • [更新日:2025年3月4日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    「生駒市こども計画」の策定にあたり、計画に掲載する施策のうち、特にこどもに関わりの深い施策について、こどもから広く意見を聴取するため「こども版パブリックコメント」を実施しました。

    こども版パブリックコメントは、職員と一緒にアンケートの設問を考えたり、アンケートへの協力を呼び掛ける動画を作成したりするプロジェクトチームを立ち上げて実施しました。プロジェクトチームでは、アンケート結果を踏まえた対面での意見聴取も実施しました。詳細は、「生駒市こども計画 こども版パブリックコメント報告書」をご覧ください。

    こども版パブリックコメントの概要

    こども版パブリックコメント

    こどもに意見を聴いた内容

    「遊び・体験活動の充実」「こどもの居場所づくり」「こどもの心のケア」「意見表明」

    〇回答対象

    (1)市内の公立小学校に通う小学校4~6年生全員  3,330名

    (2)市内の公立小学校に通う中学校1~3年生全員  2,970名

    (注意)人数は令和6年度5月1日時点

    〇実施方法

    タブレット端末を使い、各学校でWEBアンケートの形式で実施

    〇実施時期

    令和7年1月10日(金曜日)~1月22日(水曜日)

    〇有効回答数(回答率)

    (1)小学校4~6年生  1,678件 (回答率:50.4%)

    (2)中学校1~3年生  1,661件 (回答率:55.9%)

     (注意)学年不詳:5件

    プロジェクトチーム

    〇募集方法

    市内の公立小中学校に通う小学校4年生~中学校3年生(募集対象)の保護者向けに連絡システムを通じて周知・募集

    〇実施日と参加人数

    (1)第1回プロジェクトチーム(アンケートの設問・アンケートへの協力を呼びかける動画の作成)

     令和6年12月26日(木曜日)、12月27日(金曜日)

      アンケートの設問作成:9:30~11時30分(両日とも)のべ10名参加(26日:6名、27日:4名)

      動画の作成 :13:30~16時0分(両日とも)のべ 8名参加(26日:4名、27日:4名)

    (2)第2回プロジェクトチーム(アンケート結果を踏まえた対面での意見聴取)

     令和7年1月25日(土曜日)13時0分~15時0分 

     5名参加

    生駒市こども計画 こども版パブリックコメント報告書

    お問い合わせ

    生駒市子育て健康部こども政策課

    電話: 0743-73-5582

    ファクス: 0743-73-5583

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年3月5日]

    ID:37440