外国にルーツを持つこどもと保護者のための小学校入学前説明会・体験会を開催します
- [更新日:2025年2月12日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
本市では多文化共生を推進する事業の一環として、外国ルーツのこどもと保護者を対象に、入学前の小学校説明会・体験会を開催します。
外国の人にとって戸惑いや不安が生じやすい、給食や掃除、運動会、家庭訪問など、日本の学校に多い独特の習慣やルールを事前に知ってもらう機会を設けます。事業を通して、イメージづくりや心構えをしてもらうことで、安心して就学できる環境づくりを目指します。

説明会・体験会の概要
- 対象 令和7年度に市立小学校に入学を予定している外国にルーツを持つこどもと保護者
- とき 2月16日(日曜日)13時30分~15時0分
- ところ 生駒市役所4階大会議室
- 定員 こども8人と保護者(要事前申込)
- 実施内容 ①説明会…動画を見ながら、日本の小学校に通う姿をイメージします②質問コーナー…NPO法人いこま国際交流協会の協力を得て、経験豊富な外国人保護者が、学校からのお知らせ文書や提出する書類の書き方など、入学にあたって分からないことをアドバイスします③こども向け体験会…教職員やボランティアの皆さんといっしょに、小学校のきまりや学校で使う道具の名前・使い方などを体験しながら学びます。

昨年度の様子
昨年度は3組の家族が参加し、和やかで楽しい雰囲気の中、日本の学校文化を通して、参加者同士が交流を深める機会になりました。
(注意)取材を希望される方は、2月14日(金曜日)12時0分までにご連絡ください。