ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 県内初!バスを使ったロゲイニング、バスロゲを開催

あしあと

    県内初!バスを使ったロゲイニング、バスロゲを開催

    • [更新日:2025年4月9日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    市内の観光名所などのチェックポイントを路線バスで巡り、制限時間内に集めた得点を競うロゲイニングイベントを、2月23日(祝日)に県内で初めて開きます。参加者には市内路線バスが1日乗り放題となる利用券を配布。スタート地点である市内の中心部に近い生駒市図書会館から、ゴール地点の市北端の生駒市体育協会高山S.C.までを、路線バスでチェックポイントを巡りながら得点を競い合うイベントです。

    市は本イベントや令和5年度から実施している「バス運賃100円DAY」などの利用促進策によって、日常生活にバス利用を浸透させ、利用者の増加を通して持続可能な公共交通網の形成を目指しています。

    実施概要

    日時

    2月23日(祝日) ファミリーの部 9時30分から(受付は9時00分から)

             一般の部    11時00分から(受付は10時30分から)

    場所

    開会(スタート地点):生駒市図書会館3F市民ホール(生駒市辻町238)

    閉会(ゴール地点):生駒市体育協会高山S.C.体育館(生駒市高山町166-2)

    定員

    ファミリーの部(大人1人以上と中学生以下1人以上の2~4人) 40人

    一般の部(高校生以上1人か2~4人のチーム) 40人

    参加費

    大人(中学生以上) 1,300円

    小児(小学生)    800円

    (注意)バス利用券代を含む(参加賞、入賞の景品あり)

    申込み

    事前予約制(申込順)

    お申込みはこちらのサイト(別ウインドウで開く)から

    市内バス路線の運行状況などの現状

    現在、市内を走る路線バスは、人口減少などによる利用者の減少や高齢化による深刻なドライバー不足などの影響により、持続性が揺らいでいます。奈良交通㈱から廃止・見直しの提案があった市内バス路線については、令和6年3月に同社と市との間で協定を締結し、より一層連携を強化・協力して市内路線の収支均衡を図ることで、運行継続が決定しました。しかし、利用者が減少すると再び路線見直しの議論が必要となってしまうため、今後も、地域・交通事業者・行政が協力して公共交通の利用促進に取り組んでいきます。

    お問い合わせ

    生駒市 建設部 事業計画課
    電話: 0743-74-1111 内線(交通対策係:2521) ファクス: 0743-74-9100
    E-mail: const-plan@city.ikoma.lg.jp

    [公開日:2025年1月31日]

    ID:37117