非常通報装置を使用した不審者対応訓練を実施します
- [更新日:2024年12月25日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

本年7月、愛知県の高浜市役所で男が油をかぶって火をつけ、職員がけがをした事件を受けて、本市においても本庁舎における防犯体制に万全を期するため、1月10日に生駒警察署の協力のもと市職員を対象に不審者対応訓練を実施します。

不審者対応訓練の目的
- 平成26年に1階フロアの内4課(収税課、障がい福祉課、生活支援課、市民課)に設置した非常通報装置の使用方法について、改めて職員への周知徹底を図る
- 不審者侵入による被害を最小限にとどめるための防犯技術や人的誘導等の技術向上
- 来庁者や職員等の安全確保と施設の保護に努める

訓練の内容

日時
令和7年1月10日(金曜日)午前11時~正午

場所
生駒市役所庁舎(生駒市東新町8-38)

実施者
生駒市職員(委託員含む)、生駒警察署員

実施内容
不審者対応、通報要領、刺股による犯人の捕捉要領等
- 生駒市財務部収税課の窓口を訪れた男が、窓口職員とトラブルになった末、所持していた包丁を取り出し突きつけて脅すという想定で訓練を実施します。
- 訓練終了後、反省、検討会を開催し、問題点の抽出、刺股対応要領の指導等を実施します。
お問い合わせ
生駒市総務部総務課
電話: 0743-74-1111 内線(総務係:3062、法制係:3070、情報統計係:3080)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!