ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 行政の計画にこどもの意見を反映させる新たな取組 ~生駒市こども計画 こども版パブリックコメントプロジェクトチームを始動!~

あしあと

    行政の計画にこどもの意見を反映させる新たな取組 ~生駒市こども計画 こども版パブリックコメントプロジェクトチームを始動!~

    • [更新日:2024年12月23日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

     「生駒市こども計画」の策定にあたり、計画の主な対象である「こども」から広く意見を聴取するため「こども版パブリックコメント」を初めて実施します。

     これは12月19日~令和7年1月20日に実施する、生駒市子ども・子育て会議が計画した案について、パブリックコメント手続きに加えて別途行うものです。

    こども版パブリックコメントの概要

    市内全小・中学校を対象に、各学校に依頼しクラス単位で実施予定。回答時間は5~10分程度を想定しています(各校各クラスで、実施可能な範囲での実施を依頼予定)。

    ①回答期間:令和 7 年1月10日(金曜日)~22日(水曜日)(注意)予定

    ②回答方法:各自の端末から回答

    ③特徴:
    ◇大人が求める「模範解答」ではなく、こどもたちが自分に関係する取組について率直に感じた意見を伝えられるよう工夫(大人からではなく、こどもからこどもにコメント提供を呼びかけてもらう他、こどもといっしょにアンケートの内容を検討)
    ◇プロジェクトチームでは、こどもの権利として意見表明権があることや権利の行使について学習

    プロジェクトチーム の概要

    上記の実施にあたり、アンケート内容を考えたり、動画を制作したりするプロジェクトチームを立ち上げます。

    ①参加者:小学4年生~中学2年生

    ②日時:12月26日(木曜日)・27日(金曜日) (注意)時間は両日同じ。

    ③場 所:コミュニティセンター3階301会議室(生駒市元町元町1丁目6番12号)

    ④人数・時間・内容 (注意)人数は申込時点

     (1)アンケート作成チーム(8人、9時30分~11時30分)
     市内全小中学校に依頼予定のこども版パブリックコメントで使用するアンケートフォームの作成

     (2)動画作成チーム(4人、13時30分~16時0分)
     こども版パブリックコメントを実施するときに市内全小・中学校の各クラスで再生してもらう動画の作成

    お問い合わせ

    生駒市子育て健康部こども政策課

    電話: 0743-73-5582

    ファクス: 0743-73-5583

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2024年12月23日]

    ID:36805