ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

  • ホーム
  • 生駒市初!グリーンスローモビリティ「はぎくる」が 実証運行開始。10月3日(木曜日)に出発式を行います

あしあと

    生駒市初!グリーンスローモビリティ「はぎくる」が 実証運行開始。10月3日(木曜日)に出発式を行います

    • [更新日:2024年10月1日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    グリーンスローモビリティ「はぎくる」が 実証運行開始

    住宅開発から40年が経過し、高齢化率が50%を超え、オールドニュータウン化が進む萩の台住宅地において、より地域に適した移動手段の検討として、グリーンスローモビリティを用いた地域によるボランティア輸送の実証実験を行います。実証運行開始に先立ち、運行初日に出発式を行います。

    実証運行の目的

    萩の台駅や自治会館までの萩の台住宅地(注意)の地域住民の移動手段確保にとどまらず、当該地域で進められている様々なまちづくり(住み開きやいこーえん活動等)と連携を図り、グリーンスローモビリティで地域拠点を「つなぐ」ことで、相乗効果により各事業の効果を増大・発展させ、地域活力の一層の増進を図り、持続可能な次世代の住宅地づくりを推進します。

    (注意)萩の台住宅地:国が推進する「脱炭素先行地域」に選出された、生駒市における住宅都市モデル地域。市の目指す複合型コミュニティの活性化のため、様々な取組を行っている。

    実証運行概要

    ・運行主体:萩の台住宅地自治会を中心とした地元住民(ボランティア輸送)

    ・運行期間:令和6年10月3日(木曜日)~令和7年3月31日(月曜日)

    ・運 行 日:月・木曜日(その他たけまる号の運行していない曜日)

    ・運行時間:午前便)9時0分~12時0分  午後便)13時0分~16時0分

    ・運行種類:定時定路線

    ・運行経路:萩の台住宅地内を運行し、萩の台駅や萩の台自治会館を往復する(別紙1参照)

    ・乗降場所:萩の台住宅地内は自由乗降、萩の台住宅地外は、萩の台駅のみ停車

    ・運行車両:ヤマハ発動機 AR-07(電動カート公道仕様の7人乗り車両)

    ・運行便数:1日7~8便(1時間1便程度)

    ・運  賃:無料

    ・愛  称:はぎくる


    出発式概要

    1 日  時   令和6年10月3日(木曜日)8時55分~

    2 場  所   萩の台住宅地自治会館前(生駒市萩の台4丁目8-23)

    3 式典概要   別紙2のとおり


    お問い合わせ

    生駒市 建設部 事業計画課
    電話: 0743-74-1111 内線(2500、2501) ファクス: 0743-74-9100
    E-mail: const-plan@city.ikoma.lg.jp

    [公開日:2024年10月1日]

    ID:36310